ここから本文です。
最終更新日:2023年11月13日
谷先生をゲストティーチャーにお迎えして、そろばんの学習をしました。
はじめに、そろばんの動かし方を学習します。
指を閉じたり開いたりして、玉を動かす感覚を体験します。
少しずつ玉の動かし方を覚えてくると、大きな位も同時に動かしていきます。
たし算やかけ算の筆算では、小さな位から順に計算していくのに対し、
そろばんでは大きな位から順に計算していくのが違いです。
そろばんを操作すると、計算が素早くなることを実感します。
2日目の授業では、ビンゴゲームを行い、そろばんの玉を3個使って2桁の数を作りました。
ありがとうございました。
お問い合わせ
東京都北区立 西ケ原小学校
〒114-0024 北区西ケ原4-19-21
電話番号:03-3910-5204