ここから本文です。

掲載開始日:2023年4月3日

最終更新日:2024年11月1日

豊島保育園

保育方針

玄関看板保育目標

「生き生きと遊ぶ子ども」

〇こんな保育をめざします

身近な人との信頼関係を基盤にした集団生活を通して心身共に健康な子どもの成長を支援します。

子どもたちが自分らしさを発揮しながら、のびのびと安心して保育園生活が送れるよう、子どもを一人の人間として尊重し、その思いや要求を大切に受け止め、やさしさと思いやりを持って保育していきます。

さまざまな活動や自然、身近な社会との関わり等、豊かな経験を通して、それぞれの感性を育んでいきます。

子ども一人一人の思いや要求を見取り、自ら考え、行動する等、主体性を発揮して生活できるよう、物的、人的環境を整えていきます。

子どもを真ん中に、保護者と保育者が共に学び育ち合い、共に子育てをする仲間となれるようにしていきます。

施設の紹介

  1. 建物延床面積:761.65平方メートル
  2. 園庭:280.75平方メートル
  3. 建物構造:鉄筋コンクリート造3階建
  4. 竣工年月日:昭和45年4月1日竣工、昭和46年4月1日開設

 

保育園紹介

 保育園紹介(PDF:1,164KB)

 園内を写真で紹介しています。園で使用しているマット(お昼寝用)のサイズも記載しています。入園希望の方はこちらをご覧ください。

定員

認可定員101名
乳児 幼児
0歳児 1歳児 2歳児 3歳児 4・5歳児
6名 19名 19名 19名 38名

職員(定員定数)

園長/主任保育士/保育士/保健師または看護師/栄養士・保育従事者・保育補助員(会計年度任用職員)/調理師・用務(委託)/嘱託医

開園時間

午前7時15分~午後6時15分

園の特色

 
・園舎は3階建です。保育室だけでなく、屋上でも思い切り走り回って遊べます。また、見晴らしも良くスカイツリーが望めます。
・園庭は、園舎東側に細長く位置し、自然が豊かで子どもたちにとって格好の遊び場です。
 ジャスミンの生垣、サクラ、ビワ、カキ、ミカン、ザクロ等の他にいろいろな作物を栽培しています。四季折々の自然に触れることができます。
・0、1歳児室は床にコルク材を使用しています。
・平成23年度に大規模改修工事を行い、明るい園舎です。
・太陽熱利用システムを導入し、省エネに貢献しています。
・児童館とは隣接しており、地域育てあい事業を実施しています。

父母会、後援会の状況

無し

各種自主事業実施の状況

  • 子育て支援毎月1回程度(園庭開放)
  • 児童館との交流・連携事業、地域育てあい事業、児童館との連携事業

施設の基本情報

郵便番号 114-0003
所在地 東京都北区豊島7-17-8
電話番号 03-3911-9480
ファクス番号 03-3911-9479
その他

駅からのアクセス方法:東京メトロ南北線王子神谷下車徒歩13分

バス停からのアクセス方法:都営バス(王55)豊島7丁目南下車徒歩2分/都営バス(王41・王45)豊島7丁目下車徒歩2分

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

所属課室:子ども未来部保育課豊島保育園

〒114-0003 東京都北区豊島7-17-8

電話番号:03-3911-9480