ホーム > 子育て・教育 > 児童館・子どもセンター > 指定管理者制度の導入について
ここから本文です。
掲載開始日:2013年1月23日
最終更新日:2023年4月6日
少子高齢化や核家族化の中で、近隣との交流が薄れ、子育て不安から起こる児童虐待やひとり親家庭の急増、不登校やひきこもりなどの中高生の問題など、児童を取り巻く環境は大きく変化しています。
このような状況の中で、児童館は、子どもの安心・安全な居場所として、また地域の子育て支援の拠点として、子育て支援の拡充が求められています。
そのためには、多様なサービスの提供と今までにも増した効率的な児童館運営を行う必要があり、平成19年度より児童館に指定管理者制度を導入しています。
第一月曜日を新たに開館。
中高生対応として開館時間を午後7時まで延長(週2回)。
※豊島東児童館については、月曜日から金曜日まで週5回延長します。
※八幡山子どもセンター及び十条台子どもセンターについては、延長を行いません。
土曜日も育成を実施(土曜日については、複数の学童クラブが合同で育成を実施する場合があります)。
未定
お問い合わせ
所属課室:教育委員会事務局子ども未来部子どもわくわく課事業計画係
〒114-8546 東京都北区滝野川2-52-10(旧滝野川中学校)北区役所滝野川分庁舎1階1番
電話番号:03-3908-9128