ホーム > 子育て・教育 > 児童館・子どもセンター > 児童館・子どもセンター一覧 > 十条台子どもセンター
ここから本文です。
掲載開始日:2015年2月21日
最終更新日:2020年12月28日
十条台子どもセンター
日頃より、十条台子どもセンター運営についてご理解とご協力をいただき、ありがとうございます。
新型コロナウィルス感染拡大を臨時休館していましたが、乳幼児親子の利用を一部再開いたします。
「北区立児童館・子どもセンターの乳幼児利用を一部再開します」
<開館日・開館時間>
6月15日~(月曜日以降)
月曜~土曜の午前9時30分~正午(12時)、午後2時~午後5時30分
<利用できる方>
乳幼児親子(未就学児とその保護者)
<利用にあたって>
各部屋ごとに密にならないように利用人数や遊具の制限をさせていただきます。
先着順の自由来館となりますが、必要に応じて利用時間の短縮、または入館をお待ちいただく場合があります。
ご来館の際はマスクの着用をお願いいします。(お子さま可能な範囲で大丈夫です。)
入館される際に検温・手指消毒のご協力をお願いします。
また、受付では入館票(健康チェック票)の記入をお願いします。あらかじめ記入した入館票(健康チェック票)をお持ちいただいても構いません。
センター内は定期的に消毒を行います。また、終日、複数方向からの換気を行います。虫等が室内に入る場合もありますので、虫よけ対策の準備もお願いします。
お弁当、おやつは食べられません。
ご持参いただいた水筒やペットボトルによる水分補給や授乳は可能になります。
(センター内の冷水器はご利用いただけません。)
通常よりも大幅に縮小しての運営となります。
みなさまにはご不便をおかけいたしますが、ご理解とご協力をお願いいたします。
みんなでお祝い輝きバースデ―は、招待状が届いた方が対象です。
記載してある日時・場所のみご参加いただけます。
招待状・バスタオルをご持参のうえ、お越しください。
新型コロナウイルス感染症防止の為、ご参加できるのは
今回招待状が届いた対象のご家族のみです。
1月28日(木曜日)午前10時~正午(12時)
心理専門相談員の方が来館します。
お子さまのことでご相談のある方は、十条台子どもセンターまでお問い合わせください。
ご予約はクラブ開催日より1週間前の13時から前日の16時まで電話予約にて受け付けます。
十条台子どもセンターのホームページへようこそ。
平成30年4月1日より十条台児童館から「十条台子どもセンター」になりました。
当センターは、乳幼児親子が様々な活動を通して、多くの方々とのふれあいや交流を持てる居場所です。
「地域とともに子どもの育ちを支援し、安全で温かさのある子どもセンター」を目指しています。
どうぞ、お気軽に遊びにいらしてください。
午前9時30分~午後5時30分
※日曜日、国民の祝日、年末年始はお休みです。
十条台子どもセンターは、北区立障害者福祉センターの3階にあります。
センターに入ってすぐのテーブルでは、ぬり絵やお絵かき、さまざまな材料を使って自分だけの作品を作れます。
その向こうでは、人気の車や電車で遊べます。
赤ちゃんがハイハイしたり寝返りがうてる畳のスペースと、
あんよの練習もできる板の間があります。
赤ちゃんが寝ている間はおうちの方も本や雑誌を読んでのんびり過ごしています。
体操をしたり、大型滑り台や平均台で遊べます。
広いスペースなのでイベントはここに集まります。
乳幼児向けの絵本やおままごとがあり、ゆったり過ごします。
授乳スペースもあります。
午後0時~午後1時の間はここでランチをとれます。
0歳児から2歳児以上で年齢ごと成長に合わせて各クラブがあります。
身体を使う運動系、手先を使う造形系、リズム遊びの音楽系と内容は様々です。
詳しくは毎月のおたよりをごらんください。
郵便番号:114-0032
所在地:東京都北区中十条1-2-18北区立障害者福祉センター3F
電話番号:03-3905-7120