ホーム > まちづくり・住宅・環境 > 住宅・建築 > 建築・開発 > 建築課の助成制度 > 緊急輸送道路沿道建築物耐震化促進事業
ここから本文です。
掲載開始日:2014年4月8日
最終更新日:2024年6月12日
この事業は、地震発生時における建築物の倒壊により、避難、救急消火活動、緊急物資の輸送及び復旧復興活動を支える道路が塞がれることを防ぎ、避難路及び輸送路を確保するため、緊急輸送道路の沿道の建築物(以下「緊急輸送道路沿道建築物」といいます。)の耐震性の向上を促進し、災害に強い北区を実現することを目的としています。
建築物の耐震改修の促進に関する法律(以下「耐震改修促進法」といいます。)に基づいて、東京都耐震改修促進計画及び東京都北区耐震改修促進計画により指定された、地震発生時に閉塞を防ぐべき道路として指定された道路をいいます。緊急輸送道路は下の図のとおり、第一次から第三次まで指定されています。
区では、緊急輸送道路沿道建築物の耐震化を図るため、診断事業、設計事業、改修事業および建替え事業を実施しています。耐震診断、耐震補強設計、耐震改修工事及び耐震建替え工事を行う所有者に対して、各費用の一部を補助しています。
耐震診断を実施する所有者に対し、耐震診断に要する費用(延べ面積による限度額があります。)の最大5分の4(限度額200万円)を助成します。
対象となる建物物は、次の[1]~[9]の全てを満たす建築物です。
耐震補強設計を実施する所有者に対し、耐震補強設計に要する費用(延べ面積による限度額があります。)の3分の2(限度額200万円)を助成します。
対象となる建築物は、上記の[1]~[6]及び次に掲げる[10]~[13]のすべてを満たす建築物です。
耐震改修工事を実施する所有者に対し、耐震改修工事に要する費用の一部助成をします。助成金額についての詳細は、ページ下の添付ファイルをご覧ください。
対象となる建築物は上記の[1]~[6]及び次に掲げる[14]~[16]のすべてを満たす建築物です。
耐震建替え工事を実施する所有者に対し、当該建築物の耐震改修工事に要する費用相当分以内かつ建替えに要する費用以内の額の一部を助成します。助成金額についての詳細は、下部の添付ファイルをご覧ください。
対象となる建築物は上記の[1]~[6]、[10]のすべてを満たす建築物です。
対象建築物の所有者(共有の場合は、共有者によって合意された代表者)となります。
ただし、分譲マンションにおいては、管理組合の代表者とし、診断事業及び設計事業を行う場合は区分所有者の半数以上、改修事業の場合は区分所有者の4分の3以上、建替え事業の場合は区分所有者の5分の4以上の同意を得ていることが必要です。
実施要綱や申請に必要な様式・書式、添付書類は、ページ下の「申請書等」からダウンロードできます。助成を希望される場合は、申請前に「事前相談資料」にある書類を持参し、事前相談をお願いします。
※必ず、各事業の契約前に申請し、承認を得ることが必要です。承認前に契約をされると助成対象外になりますので、ご注意ください。詳細については、お問い合わせください。
特定緊急輸送道路沿道建築物耐震化促進事業については左記リンクをご覧ください。
申請書等 | PDF形式 | WORD形式 |
チラシ(一般) |
ー |
|
事前相談資料(一般) | ||
申請書チェックリスト(一般各事業) |
ー |
|
申請書(一般) | ||
要綱(一般) |
ー |
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
所属課室:まちづくり部建築課構造・耐震化促進係
〒114-8508 東京都北区王子本町1-15-22 北区役所第一庁舎7階4番
電話番号:03-3908-1240