ここから本文です。
最終更新日:2019年8月16日
人工いくら作りのアドバイスをする塾長の渡辺剛之さん
令和元年8月16日(金曜日)、ヒーローズ北赤羽校(浮間3-1-40-201)で、北区まちなかゼミナールの講座の一つである「親子で研究!人工いくらを作ってみよう」が開講された。
北区まちなかゼミナールは、商店主らが講師となり、受講生(消費者)に専門的知識や情報・コツを講義したり、体験してもらうことを通じて、商店で働く人々の人柄を知ってもらい、商店街のファンを作ることを目的としたもの。
この日参加した7名の親子は、2つの液体を組み合わせて、人工いくらを作製した。講師が科学的に説明をし、時折冗談を交えながら進行。本物と同じ見た目のいくらができると参加者たちから驚きの声が上がるなど、親子は楽しいひと時を過ごし、交流を深めた。
お問い合わせ
所属課室:地域振興部産業振興課商工係
〒114-0002 東京都北区王子1-11-1(北とぴあ11階)
電話番号:03-5390-1235
所属課室:政策経営部広報課(報道・ホームページ担当)
〒114-8508 東京都北区王子本町1-15-22 北区役所第一庁舎3階1番
電話番号:03-3908-1102