ここから本文です。
掲載開始日:2020年7月14日
最終更新日:2021年10月27日
近年、全国的に発生する風水害への対応に加え、区民の皆様の自主的な避難に適切に対応するため、想定する水害の種別ごとに避難場所を整理いたしました。これまでの石神井川の氾濫や土砂災害を想定した避難場所(水害対応避難場所)に加え、荒川などの氾濫が想定される台風の接近等が予測される場合、浸水の危険の少ない高台にある区立小中学校等に避難場所(高台水害対応避難場所)を開設します。
なお、避難場所の開設情報は、北区ホームページや北区防災気象情報メール等から確認することができます。
荒川の上流域を含めた広範囲で大雨が降るような大型台風の接近など、荒川氾濫の恐れがあると判断した場合に開設します。浸水機関が長時間にわたることや、台風の接近などは前もって予測が可能なことから、浸水の危険の少ないエリアだけに避難場所を開設します。また、避難時には石神井川の氾濫や土砂災害等ほかの災害が同時に発生する可能性があるので、注意が必要です。
|
施設名 | 所在地 |
---|---|---|
1 |
王子第三小学校 |
|
2 |
王子第五小学校 |
|
3 |
梅木小学校 |
|
4 |
桐ケ丘郷小学校 |
|
5 |
赤羽台西小学校 |
|
6 |
西が丘小学校 |
|
7 |
滝野川小学校 |
|
8 |
滝野川第二小学校 |
|
9 |
滝野川第三小学校 |
|
10 |
西ケ原小学校 |
|
11 |
谷端小学校 |
|
12 |
田端小学校 |
|
13 |
滝野川もみじ小学校 |
|
14 |
十条富士見中学校 |
|
15 |
稲付中学校 |
|
16 |
桐ケ丘中学校 |
|
17 |
滝野川紅葉中学校 |
|
18 |
飛鳥中学校 |
|
19 |
旧富士見中学校 |
|
20 |
北区役所滝野川分庁舎 |
|
21 |
旧滝野川第六小学校 |
|
22 |
旧田端中学校 |
石神井川の氾濫や土砂災害の発生が予想される場合に開設します。浸水する時間が比較的短い見込みであること、集中豪雨などは、前もっての予測が困難なこと、被害が想定される区域が限定的であることから、被害の発生が懸念される場所の付近に避難場所を開設します。避難時には強い雨が降っている可能性があるので注意が必要です。
施設名 | 所在地 | |
---|---|---|
1 |
堀船小学校※ |
|
2 |
柳田小学校※ |
|
3 |
滝野川紅葉中学校 |
|
4 |
第四岩淵小学校※ |
|
5 |
梅木小学校 |
|
6 |
袋小学校※ |
|
7 |
赤羽台西小学校 |
|
8 |
西が丘小学校 |
|
9 |
田端小学校 |
|
10 |
十条台ふれあい館 |
|
11 |
桐ケ丘中学校 |
|
12 |
北区防災センター |
※ 荒川氾濫時には浸水が想定される区域にあるため、荒川氾濫を想定した「高台水害対応避難場所」としては開設しません。
災害時、避難所では密閉・密集した環境下で避難者が生活をすることから、新型コロナウイルスなどの感染拡大のリスクが高まる恐れがあります。「自らの命は自らが守る」意識を持ち、避難所を開設するような自然災害が起きた場合に備えて以下の点を確認しておきましょう。
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
所属課室:危機管理室防災・危機管理課
〒114-8508 東京都北区王子本町1-15-22 北区役所第一庁舎2階13番
電話番号:03-3908-8184