ホーム > 子育て・教育 > 小・中学校 > 学校教育の充実・支援 > 学校支援ボランティア活動推進事業
ここから本文です。
掲載開始日:2014年1月9日
最終更新日:2020年7月16日
次世代を担う子ども達を地域の大人が育んでいくことは大きな課題です。
北区では「学校支援ボランティア活動推進事業」としてさまざまな技能や知識を持つ地域の人々が学校と協力し学校の教育活動を支援する活動を進めています。
事業の実施にあたっては、スクールコーディネーターが学校と地域の人々との連絡調整役として活躍しています。
また、スクールコーディネーターの交流と連携及び一人ひとりの力を高めるため、スクールコーディネーター連絡協議会を組織して活動を進めています。
26年度から、区立小中学校全校でこの取り組みを進めています。
今後は、学校サブファミリー内の連携に力を入れながら、ボランティア活動のさらなる充実を図り、子ども達の学びを応援していきます。
各種様式は下記リンクよりダウンロードしてご活用ください。
北区教育委員会では、教員を目指す大学・短大・専門学校等に在学中の学生を対象に、区立全小・中学校を対象に授業・放課後補習、長期休業中補習などを支援してくださる「教育支援ボランティア(学生ボランティア)」を募集しています。
児童・生徒と年代の近い学生の方に関わっていただくことで、よりきめ細やかな対応が可能となるとともに、児童・生徒が授業に対しさらにやる気を出し、積極的に学ぶことにもつながります。教員を目指す学生の方にとっても、生徒だったときとは違った立場で中学校に関わることができ、自分自身の視野を広げる貴重な経験になることでしょう。
教育支援ボランティア(学生ボランティア)に応募される方は、募集案内をご確認のうえ「北区学生ボランティア登録申請書」をご提出ください。
詳しくは、「教育支援ボランティア(学生ボランティア)募集案内・登録申請書(PDF:160KB)」をご覧ください。
実際に活躍しているボランティアのインタビューやよくある質問集は下記リンクよりご覧ください。
お問い合わせ
所属課室:教育委員会事務局教育振興部生涯学習・学校地域連携課
東京都北区滝野川2-52-10(旧滝野川中学校)北区役所滝野川分庁舎2階8番