ここから本文です。

掲載開始日:2018年9月14日

最終更新日:2024年11月25日

「座りすぎ」ていませんか

日本人は、世界一長く座っているそうです。「座りすぎ」は血流不良や代謝の悪化を招きかねません。30分に1回なら3分間、1時間に1回なら5分間くらいは立ち上がって動きましょう。身体の筋肉が刺激され、血液循環や代謝機能が良くなります。

健康づくり総合アプリ「あるきた」

「あるきた」には一定時間に所定の回数身体を動かした「立ち上がり回数」を自動計測する機能があります。座りすぎを見直し、毎日の健康を維持するために、ぜひご活用ください。

コラム

早稲田大学スポーツ科学学術院のご協力をいただき、座りすぎ防止や運動に関するコラムを配信しています。ぜひご覧ください。

【コラム著者】
早稲田大学スポーツ科学学術院非常勤講師 荒木邦子氏
早稲田大学スポーツ科学学術院教授 岡浩一朗氏

令和6年度

座りすぎ防止コラム㉓~㉖

コラムタイトル

座りすぎている現代人 ~座位行動とは?座りすぎの現状~(PDF:213KB)
座りすぎている現代人 ~生活習慣病との深い関係~(PDF:112KB)
座りすぎチェック ~運動しても安心できないアクティブカウチポテト~(PDF:248KB)
座ってできる!? ~座りすぎ防止エクササイズ~(PDF:288KB)

健康づくり総合アプリ「あるきた」でもご覧いただけます。

過去のコラムはこちら

平成30年度(PDF:323KB)

令和元年度(PDF:518KB)

令和2年度(PDF:479KB)

令和3年度(PDF:371KB)

令和4年度(PDF:314KB)

令和5年度(PDF:1,228KB)

関連リンク

健康づくり総合アプリ「あるきた」

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

所属課室:健康部健康政策課健康増進係

〒114-8508 東京都北区王子本町1-15-22 北区役所第一庁舎1階

電話番号:03-3908-9068