ホーム > 子育て・教育 > 子ども家庭支援センター > 北区立児童発達支援センター
ここから本文です。
掲載開始日:2022年11月25日
最終更新日:2023年10月26日
北区立児童発達支援センターでは、お子さん(18歳未満)の発達や障害に関するさまざまな相談に対応しています。
児童発達支援(未就学児)では、集団療育・個別療育・保護者支援を実施しています。また、保育所等訪問支援の事業も行っています。
1、北区立児童発達支援センターでは新型コロナウイルス感染予防対策を行った上で、通常通りの事業を実施しております。感染症対策にご協力いただき、感染が疑われる場合などはご来所される前に電話でご相談ください。
2、児童発達支援ガイドラインに基づく児童発達支援事業所の自己評価及び保護者評価を実施しました。
以下のリンクからご覧いただけます。
〇18歳未満のお子さんの発達・障害に関する相談を受けます。
電話予約 03-3913-8841(代表)
発達について気になることはありませんか?
現時点でお子さんに発達の遅れや偏りがあるかどうかを明らかにし、個人の特性に合った支援をご提案します。
電話予約…電話で初回面談の予約をしてください。相談内容に応じて他機関をご紹介する場合があります。
あらかじめ相談受付アンケートの記入をお願いします。
【相談受付アンケート】
1.0~3歳未満用(PDF:341KB)(PDF:341KB) 2.3歳~4歳未満用(PDF:343KB)
3.4歳~6歳(年長)用(PDF:342KB)4.小学生用(PDF:347KB)
5.中学生用(PDF:345KB) 6.16歳~18歳未満用(PDF:347KB)
ダウンロードにて印刷
または来所にて手渡しも可能
↓
初回面談…お子さんと一緒に来所していただき、基本情報の確認、その後の相談の流れを説明します。
↓
発達評価…お子さんと一緒に来所していただき、各種検査・専門相談(心理、言語、作業療法、発達専門医)・グループ活動などの方法を活用し、お子さんの現時点での発達評価をします。
↓
結果説明…発達評価の結果をご説明し、お子さんの特性に合った支援(療育機関・教育総合相談センター・病院・心理相談など)をご提案します。
電話相談のみをご希望の方03-6903-3012(月~金/午前9時~午後5時)
利用対象児童区から「通所受給者証」の交付を受けた就学前のお子さん。
定員1日あたり30名
集団療育:3・4・5歳児毎日単独通所14名
2歳児親子通所8名×2グループ
個別専門療育:(言語療法・作業療法)各8名 他の児童発達支援を利用していてもご利用になれます。
個別専門専門療育(言語療法・作業療法)のご利用には一定の要件があります。ご希望の場合はお問合せください。
事業内容基本的な生活習慣の確立を目指します。また、集団生活の中で対人関係を構築し、コミュ二ケーション力の向上を目指します。ムーブメントを月2回実施します
〇療育さくらんぼのご利用希望の方は、電話でお問い合わせください。
〇令和6年度のご利用希望は、12月1日から受付いたします。空き状況により、ご利用いただけない場合があります。
保育所等(保育所、幼稚園、こども園等)を利用する、配慮を必要とするお子さんが安心して集団生活を送れるように、訪問支援員(専門職)が保育所等を訪問し、お子さんへの直接的な支援や訪問先職員への助言を行います。
利用には受給者証が必要です。
ご利用を希望、検討される方は、電話でお問い合せください。
【保育所等訪問支援利用申込み及び家庭状況調査票等】(PDF:75KB)
療育機関に通所するために必要な「サービス等利用計画」を作成します。
区民向けに発達障害についての講演会やセミナー、ペアレントトレーニングや親の会などを開催します。令和4年度の親の会は下記の3つを開催しています。
だるまの会(ダウン症児を持つ親の会)
子どもの発達を考える親の会
不登校を考える親の会
北区役所第一庁舎と北区立児童発達支援センター間にてシャトルバスを運行しております。シャトルバスの運行は月曜日から金曜日(祝日を除く)です。所要時間は15分です。
第一庁舎の停留所は固定されていませんがシャトルバス内の助手席付近に『児童発達支援センター行き』と書かれています。(またバスの側面に児童発達支援センターとあります。)
(シャトルバスは、通所利用の時間外を活用しております。)
悪天候や交通事情等により、臨時運休となる場合があります。詳細はお問い合わせください。
北区役所第一庁舎発⇒児童発達支援センター行き | 10時35分 | 11時15分 | 15時35分 | 16時15分 | ||
児童発達支援センター発⇒北区役所第一庁舎行き | 10時15分 | 10時55分 | 15時15分 | 15時55分 | ||
郵便番号
114-0002
所在地
東京都北区王子6-7-3(子ども家庭支援センター隣)
電話番号
03-3913-8841(代表)
FAX番号
03-3912-3016
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
所属課室:教育委員会事務局子ども未来部子ども家庭支援センター児童発達支援センター
〒114-0002 東京都北区王子6-7-3
電話番号:03-3913-8841