ご利用案内

開館時間
午前10時から午後5時(常設展示室観覧券の発行は午後4時30分まで)
※埋蔵文化財の届出等に関するお問合せ・受付
月曜日から金曜日 午前8時30分から午後5時
休館日
毎週月曜日
国民の祝日・休日の場合は開館し、直後の平日に振替休館
年末年始(12月28日~1月4日)
臨時休館日
観覧料
一般 300円(団体240円)
※障害者手帳をご提示いただいた場合は、一般券を半額でご利用になれます。(障害のある方お一人につき、介助者1名まで観覧料が免除になります。)
65歳以上 150円
小・中・高 100円(団体80円)
※小学生未満は無料
※団体扱いは20名以上

北区飛鳥山博物館だより ぼいす

北区飛鳥山博物館ダイレクトメールのご案内

ここから本文です。

掲載開始日:

最終更新日:2020年4月30日

飛鳥時代から安土桃山時代までの年表

歴史年表~飛鳥時代から安土桃山時代

時代

事柄

飛鳥時代
/奈良時代
/平安時代

7世紀後半
~9世紀後半

西ケ原に武蔵国豊島郡衙が創設され、律令制下における地方役所が整備される(御殿前遺跡)

10世紀頃

桓武平氏秩父流の豊島氏が郡司の権限を継承し、豊島郡を支配

1180(治承4)

源頼朝挙兵に豊島清光が参加

1189(文治5)

源頼朝奥州征伐に豊島清光・葛西清重が参加

鎌倉時代

1321~24
(元享年間)

豊島氏の支配権が豊島・足立・多摩・児玉・新座の各郡に及ぶ

室町時代

1477
(文明9)

太田道灌と豊島氏一族が江古田、沼袋で合戦(翌年1月に武蔵豊島氏本流は滅亡)

1486
(文明18)

太田道灌が主家上杉定正によって謀殺される(関東支配をめぐり北条氏、上杉氏ら諸氏の対立が激化)

安土桃山時代

1552
(天文21)

戦国大名北条氏康が武蔵国一円を支配

1590
(天正18)

北条氏直が豊臣秀吉に降伏、徳川家康が江戸に入府

1591
(天正19)

徳川家康が王子権現に200石を所領安堵する

ページの先頭へ戻る

関連のある項目

北区飛鳥山博物館展示

江戸時代へ進む