ここから本文です。
最終更新日:2021年11月4日
・黒砂糖パン ・牛乳 ・ホキの変わりソースがけ ・粉ふきいも ・卵スープ
・麦ごはん ・牛乳 ・ビーンズコロッケ ・キャベツのソテー ・わかめスープ
・カツカレー ・牛乳 ・ガルバンゾーサラダ
「運動会応援こんだて」です。1日目表現発表「おつかれさま」、明日2日目徒競走「勝負に勝てるよう頑張れ!」の思いを込めました。ガルバンゾーサラダにはひよこ豆が入っています。ひよこ豆のことを、スペイン語で「ガルバンゾー」といいます。「頑張るぞ!」に似ていますね。「カツパワーで元気が出ました!」「徒競走頑張れました!」との感想をもらいました。
・ミルクパン ・牛乳 ・魚のハーブパン粉焼き ・グリーンポテト ・野菜スープ
・さつまいもごはん ・牛乳 ・にぎすのから揚げ ・おかかあえ ・フルーツ白玉
「十五夜こんだて」です。十五夜は、一年で一番美しい月といわれています。別名「いも名月」ともいい、旬のいもや果物、稲穂に見立てたススキ、月見団子などをお供えします。給食では、蒸したさつまいもをごはんと混ぜ、デザートに白玉を作ってフルーツと和えました。
・鯛めし ・牛乳 ・肉じゃが ・野菜の土佐じょうゆあえ
「敬老の日」にちなんで、めでたい「鯛めし」です。鯛めしに使った「マダイ」は、国産水産物販路多様化緊急対策事業の活用により、愛媛県産のものを無償提供していただきました。国産のマダイをおいしく食べることで、コロナ禍に苦しむ生産地の支援につながります。
・スパゲティきのこ入りミートソース ・牛乳 ・キャベツサラダ ・梨
・じゃこチーズトースト ・牛乳 ・ABCスープ ・カラフルサラダ
・麦ごはん ・牛乳 ・鮭のねぎみそ焼き ・ひじきとじゃがいもの炒め煮 ・豆腐のみそ汁
・あんかけチャーハン ・牛乳 ・春雨サラダ ・柿
・キムチ煮込みうどん ・牛乳 ・わかめサラダ ・キャラメルナッツポテト
・栗ごはん ・牛乳 ・鶏肉の香りみそだれ焼き ・菊花あえ ・すまし汁
今日は、「重陽の節句」こんだてです。中国では、奇数を「陽数」といいます。そして「9」という大きい陽数が2つ重なっているので、「長陽の節句」といわれ、昔の人はめでたい日だと考えました。重陽の節句では、菊の花が主役です。また、秋の味覚の「栗ご飯」を食べてお祝いします。
・麦ごはん ・牛乳 ・すき焼き風煮 ・千切りサラダ
・いわしのかば焼き丼 ・牛乳 ・切り干し大根と野菜のあえもの ・えのきのみそ汁
みそ汁の「姫とうがん」は、「とうきょう元気農場」で作られたものを使いました。とうきょう元気農場とは、地産地消の取り組みの1つで、都が八王子市に開設している農場です。JAや農業者、NPO法人などの協力により、農産物を生産し、農地の少ない都心部の小中学校の給食に、新鮮な野菜を届けてくれます。
・豚肉と青菜のあんかけそば ・牛乳 ・大根ときゅうりのあえもの ・フルーツヨーグルト
・むぎごはん ・牛乳 ・鶏肉と野菜の五色あえ ・野菜とえのきのおひたし
お問い合わせ
東京都北区立 なでしこ小学校
〒115-0042 北区志茂1-34-17
電話番号:03-3901-2601