ホーム > 展示・催し物 > 催し物のご案内(平成30年7月~9月)

ここから本文です。

掲載開始日:2018年6月20日

最終更新日:2018年9月21日

催し物のご案内(平成30年7月~9月)

イベント

夏休みわくわくミュージアム☆2018-集まれ!北区のタカラモノ-

北区飛鳥山博物館の恒例イベント「夏休みわくわくミュージアム」が今年もはじまります!夏休みの自由研究に役立つ催し物が目白押し。わくわく、ドキドキ楽しみながら博物館で宿題をすませちゃおう!
期間:7月21日(土曜日)~8月26日(日曜日)
時間:午前10時~午後5時

夏休みわくわく展示「道具のカガク」

私たちの身の回りにある道具には、昔の人々の知恵や工夫がたくさんつまっています。北区で実際に使われていた道具をよく観察して、昔の人々のアイディアを見つけましょう!

期間:7月21日(土曜日)~8月26日(日曜日) 
時間:午前10時~午後5時 
会場:特別展示室 

[関連イベント]ムクロジシャボン作りと昔のせんたく体験

たらいや洗濯板を使って、昔のせんたくを体験します。今のせんたくとどんなところが違うのか、たしかめてみよう!参加者には、1組に1つずつムクロジシャボン液をプレゼントします。
対象:小・中学生とその保護者(1~2名1組)※小学5年生以上は、本人のみでも参加できます。 
日時:1.7月26日(木曜日)2.8月2日(木曜日)いずれも午前10時30分~正午
会場:搬入口ほか 
講師:工藤晴佳(学芸員)
定員:各回30名(抽選) 
費用:無料 
申込:往復はがき(希望日1.2.を選択)1.7月18日(水曜日)必着、2.7月24日(火曜日)必着

展示

特別展覧会 第17回 人間国宝 奥山峰石と北区の工芸作家展

 本展は北区に「縁」がある工芸作家がジャンルを超えて集うユニークな展覧会です。今年も北区在住の人間国宝・奥山峰石氏を筆頭に19名の作家にご参加いただき、金工・陶芸・人形・ガラス・刺繍など多彩な作品を一堂に展示いたします。高い技術と創造性から生まれた素晴らしい作品との出会いを、ぜひご堪能ください。

観覧無料

日時:9月8日(土曜日)~10月8日(祝日)
   ※9月10日(月曜日)・9月18日(火曜日)・9月25日(火曜日)、10月1日(月曜日)は休館します。
会場:特別展示室・ホワイエ
主催:東京都北区教育委員会
共催:東京都北区
協賛:一般社団法人 王子青色申告会

【出品者】 ※五十音順
浅井 盛征〈彫金〉 岩本 英子〈人形〉 太田 淑江〈友禅〉
奥山 峰石〈鍛金〉  金森 三惠子〈鍛金〉 鎌倉 愛子〈人形〉 
氣賀澤雅人〈ガラス〉 工藤 茂喜〈木漆〉 小林 輝子〈七宝〉 
齋藤 照英〈彫金〉 高橋 和則〈陶芸〉 塚山 洋子〈人形〉
藤江 聖公〈彫金〉 藤田 政利〈鍛金〉 前田 宏智〈彫金〉 
松本 隆一〈鋳金〉 宮島 正志〈陶芸〉 村山 和子〈染/織〉 
もり*みなこ〈刺繍〉 

関連イベント

お申し込み方法(1~3共通)

往復はがきの往信面の裏(白い面)に「講座名、氏名(フリガナも記入)、住所、性別、年齢、電話番号」を記入し、返信宛名面に参加者本人の住所・氏名を記入して、北区飛鳥山博物館(〒114-0002 北区王子1-1-3)にお送りください。
 ○1枚のはがきで、1名様のお申し込みとなります。
 ○1枚のはがきで、複数の講座のお申し込みはできません。
 ○都合により、予定が変更になる場合があります。

1 陶芸を楽しみ学ぶ講座

陶芸作家の指導で、抹茶茶碗を作ります。
※成形までを行い、後日焼き上げてお渡しします。
日時:9月15日(土曜日)午前10時10分~午後1時
会場:体験学習室
講師:高橋和則 氏
定員:20名(抽選) 
費用:800円程度(材料費)
申込:往復はがき9月3日(月曜日)必着

2 人間国宝に学ぶ!鍛金体験講座
人間国宝の直接指導で、銀のペンダント・トップを作ります。
日時:9月22日(土曜日)
①午前の部 午前10時30分~12時30分 
②午後の部 午後1時30分~3時30分 
会場:体験学習室
講師:奥山峰石 氏 
定員:各回13名(抽選)
費用:1000円程度(材料費) 
申込:往復はがき9月10日(月曜日)必着
3 金工に親しみ学ぶ講座

鍛金作家の指導で、金属板に模様を打ち込んでミニ皿を作ります。
日時:9月29日(土曜日)午後1時30分~3時30分
会場:体験学習室
講師:金森三惠子 氏 
定員:13名(抽選) 
費用:600円程度(材料費)
申込:往復はがき9月18日(火曜日)必着

4 作家が語る!作品解説

出品作家がリレー形式で作品のテーマや技法などを、わかりやすく解説します。
日時:10月8日(祝日)午後2時~3時30分(予定)
会場:特別展示室 
講師:出品作家(約8名予定)
費用:無料
申込:不要 ※当日直接会場へお越しください。

講座

お申し込み方法

往復はがきの往信面の裏(白い面)に「講座名(複数日開催の場合は希望日も記入)、氏名(フリガナも記入)、住所、性別、年齢・学年、電話番号」を記入し、返信宛名面に参加者本人の住所・氏名を記入して、北区飛鳥山博物館(〒114-0002 北区王子1-1-3)にお送りください。
 ○1枚のはがきで、1名様もしくは1組のお申し込みとなります。
 ○1枚のはがきで、複数の講座のお申し込みはできません。
 ○親子・子供向けの講座の場合は、お子さん・保護者の方ともに参加者全員分の氏名、性別、年齢・学年をご記入ください。

 ○催し物は、各講座定員分のみの座席や材料の用意となります。催し物当日に、お申込みされた方以外のご家族等のご同席はご遠慮ください。特に館外での催し物は、参加人数を守るようにお願いします。
 ○都合により、予定が変更になる場合があります。

一般向け講座

駅弁掛け紙の図像学

さまざまな駅弁の掛け紙を読み解き、大正から昭和時代における各地の名所、名産、名物の姿を紹介します。
日時:8月26日(日曜日)午後1時30分~3時
会場:講堂
講師:石倉孝祐(学芸員)
定員:80名(抽選)
費用:無料
申込:往復はがき8月14日(火曜日)必着

開館20周年記念講座「帰ってきた!あるけおろじー 古代東海道をたどる-武蔵国から下総国へ―」

かつて人気を博した“あるけおろじー”が復活!奈良・平安時代に北区を通っていた古代東海道を北区の豊島郡衙跡(としまぐんがあと)から市川市の下総国府跡まで歩いてたどります。(2日目約10㎞、3日目約8㎞歩きます。)
日時:[1日目]9月16日(日曜日)午後2時~4時30分
     [2日目]9月23日(日曜日)午前10時~午後5時(予定)
     [3日目]9月30日(日曜日)午前10時~午後5時(予定)

会場:[1日目]事前講義 講堂
         現地踏査 豊島郡衙跡(滝野川公園)
         [2日目]現地踏査 西ケ原~南千住~立石
     [3日目]現地踏査 立石~小岩~市川・下総国府跡(国府台野球場)
講師:鈴木直人(学芸員)
定員:30名(抽選)
費用:無料 ※交通費、昼食代は各自負担。
申込:往復はがき9月1日(土曜日)必着

開館20周年記念講座 赤レンガと酒づくり

滝野川の旧醸造試験所について、平成27年(2015年)開催の重要文化財指定記念展示を振り返り、山廃や四季酒造など、新しい醸造方法への試行をたどります。
日時:9月24日(休日)午後1時30分~3時30分
会場:講堂
講師:山口隆太郎(学芸員)、田中葉子(学芸員)
定員:80名(抽選)
費用:無料
申込:往復はがき 9月13日(木曜日)必着

親子・子ども向け講座

作ろう!

夏休み土器づくり教室

縄文人と同じ方法で、オリジナル縄文土器を作ります。
 対象:小学3年生~中学生と保護者(2名1組)
 日時:1.7月22日(日曜日) 2.7月27日(金曜日) 3.8月5日(日曜日)4.8月10日(金曜日)

    5.8月19日(日曜日)いずれも午後1時30分~3時30分
 定員:各回16組(抽選)
 費用:1組200円(材料費)※1組で1つ作ります
申込:往復はがき(希望日1.~5.を選択して記入)
        1. 2.7月10日(火曜日)必着 3.7月18日(水曜日)必着
        4.7月24日(火曜日)必着 5.7月31日(火曜日)必着

夏休み勾玉(まがたま)づくり教室

弥生時代や古墳時代の人が好んで身につけていた勾玉を、石を研いで作ります
 対象:小学3年生~中学生と保護者(2名1組)
 日時:1.7月24日(火曜日) 2.8月1日(水曜日) 3.8月7日(火曜日) 4.8月15日(水曜日)

         5.8月21日(火曜日) いずれも午後1時30分~3時30分
 定員:各回16組(抽選) 
 費用:1人200円(材料費)※保護者も作れます。
 申込:往復はがき(希望日1.~5.を選択して記入)
        1.7月10日(火曜日)必着 2.7月18日(水曜日)必着
        3.7月24日(火曜日)必着 4.5.7月31日(火曜日)必着

江戸の縁起物【絵馬】を作ろう!

板に水性ペンで塗って絵馬を作ります。
 対象:小学生と保護者(2名1組)
 日時:1.7月25日(水曜日)2.8月9日(木曜日)いずれも午後1時30分~3時 
 定員:各回16組(抽選)
 費用:1組200円(材料費)※1組で2つ作ります。
 申込:往復はがき(希望日1.2.を選択して記入)
        1.7月10日(火曜日)必着 2.7月24日(火曜日)必着

チャレンジ!昔の手仕事~藍染(あいぞめ)

藍染について学びながら、実際にハンカチを染めてみます。
 対象:小学生2名までと保護者1名(2~3名1組)
 日時:1.7月28日(土曜日)2.7月29日(日曜日)いずれも午前10時15分~正午 
 定員:各回24名(抽選)
 費用:1人450円程度(材料費)※保護者も作れます。
 申込:往復はがき(希望日1.2.を選択、作る人数も記入) 1.2.7月10日(火曜日)必着

昔のおもちゃを作って、いっしょに遊ぼう

昔ながらの簡単なおもちゃ(割りばし鉄砲など2~3種類)を作り、実際に遊びます。
 対象:小学生2名までと保護者1名(2~3名1組)
 日時:8月3日(金曜日)午後1時30分~3時30分
 定員:32名(抽選)
 費用:子ども1人200円(材料費)
 申込:往復はがき 7月18日(水曜日)必着

キツネのからくり人形をつくろう

江戸時代に王子みやげとして知られていたキツネの紙人形を作ります。
 対象:小学3年生~中学生と保護者(2名1組)
 日時:8月12日(日曜日)午後1時30分~3時30分
 定員:24名(抽選)
 費用: 1組100円(材料費)※保護者も作れます。
 申込:往復はがき 7月24日(火曜日)必着

牛乳パックで行灯(あんどん)づくり

牛乳パックと豆電球を使って、昔の灯りの道具・行灯を作ります。完成後は古民家で昔の暗さを感じつつ、灯りをともします。
 対象:小学3年生~中学生と保護者(2名1組)
 日時:8月14日(火曜日)午後1時30分~5時
 会場:北区ふるさと農家体験館(赤羽西5-2-34赤羽自然観察公園内)
 定員:16組(抽選)
 費用:1組350円(材料費)※1組で1つ作ります。
 申込:往復はがき 7月31日(火曜日)必着

和のデザインで団扇(うちわ)づくり

波や金魚などの夏らしい和の伝統文様を切り絵にして、団扇を作ります。
 対象:小学生2名までと保護者1名(2~3名1組)
 日時:1.8月17日(金曜日)2.8月18日(土曜日)いずれも午前10時15分~正午
 定員:各回28名(抽選)
 費用:1人250円(材料費)※保護者も作れます。
 申込:往復はがき(希望日1.2.を選択、作る人数も記入) 1.2.:7月31日(火曜日)必着

行こう!

地下鉄南北線車庫見学会

東京メトロ南北線の車庫を訪ね、構内設備と車両整備の様子を見学します。
 対象:小学3年生~中学生と保護者(2名1組)
 日時:7月26日(木曜日) 午後1時~4時 ※現地解散
 会場:北区飛鳥山博物館講堂・東京メトロ王子検車区(王子5丁目)
 定員:20組(抽選)
 費用:1組200円(参加章)※交通費は各自負担
 申込:往復はがき 7月10日(火曜日)必着

都電荒川線車庫見学会

都電荒川線の車庫を訪ね、構内設備と車両整備の様子を見学します。
 対象:小学3年生~中学生と保護者(2名1組)
 日時:8月2日(木曜日)午後1時~4時 ※現地解散
 会場:北区飛鳥山博物館講堂・都交通局荒川電車営業所(荒川区西尾久8丁目)
 定員:20組(抽選)
 費用:1組200円(参加章)※交通費は各自負担
 申込:往復はがき 7月10日(火曜日)必着

体験しよう!

夏休み縄文人なりきり体験教室

縄文服体験や、火おこし・くるみ割り・弓矢体験など、縄文人の衣食住にかかわる、さまざまな体験をします。※参加者には「なりきり縄文人」認定証をプレゼント!
 対象:小学3年生~中学生2名までと保護者1名(2~3名1組)
 日時:8月8日(水曜日)1.午前10時~正午 2.午後1時30分~3時30分
 会場:講堂・野外
 講師:東京都埋蔵文化財センター職員ほか
 定員:各回30名(抽選)
 費用:子ども1人100円(材料費)
 申込:往復はがき(希望時間1.2.を選択し記入) 1.2.7月24日(火曜日)必着

北区ジュニア考古学クラブ「縄文時代のモノづくり-貝輪編-」

小中学生向けクラブ活動の第2弾!今回は、縄文時代の装身具の1つ、貝製の腕輪「貝輪」を作ります。
対象:考古学に興味のある小学3年生~中学生と保護者 ※中学生は本人のみでの参加可。
日時:8月25日(土曜日)午後1時30分~4時30分
会場:体験学習室
講師:阿部芳郎 氏(明治大学文学部教授)
定員:24名(抽選)
費用:無料
申込:往復はがき8月15日(水曜日)必着

調べよう!

はくぶつかん探検隊

普段は見ることができない博物館の裏側を、博物館の新人クルーとしていっしょに探検しましょう!
 対象:小学3年生~中学生
 日時:1.7月31日(火曜日)2.8月11日(祝日)いずれも午後1時30分~3時30分
 会場:体験学習室・北区飛鳥山博物館館内各所
 定員:各回20名(抽選)
 費用:100円(参加章)
 申込:往復はがき(希望日1.2.を選択して記入) 1.7月18日(水曜日)必着 2.7月24日(火曜日)必着

石神井川の秘密を探ろう!

石神井川の流路について、滝野川付近の現地を実際に探訪しながら学びます。併せて地形や生物も観察します。
 対象:小学5年生~中学生と保護者(2名1組)
 日時:8月16日(木曜日)午後1時30分~3時30分
 会場:体験学習室・野外
 定員:10組(抽選)
 費用:1組200円(参加章)
 申込:往復はがき 7月31日(火曜日)必着

見よう!

飛鳥山3つの博物館合同企画「第10回3館まとめてクイズ・ラリー めざせ!あすか山クイズ王」

3つの博物館の常設展示室を巡ってクイズを解きます。
 対象:小学生以上の子どもと保護者の合計5名までのグループ(2~5名1組)
 日時:8月4日(土曜日)午後1時30分~4時(予定)
 会場:北区飛鳥山博物館・紙の博物館・渋沢史料館の常設展示室
 定員:12組(抽選)
 費用:無料

 申込:往復はがき(代表者の氏名・住所・電話番号も明記)7月18日(水曜日)必着

お問い合わせ

所属課室:教育委員会事務局教育振興部飛鳥山博物館

電話番号:03-3916-1133