ホーム > 産業・ビジネス > イベント・セミナー

ここから本文です。

掲載開始日:2017年5月17日

最終更新日:2023年9月4日

イベント・セミナー

起業・創業

北区では起業家や起業・創業を検討している方に向けた様々なサポート事業を実施しています。
また、コミュニティビジネスと呼ばれる、地域課題に対して地域資源や人材を活かしながらビジネスの手法でアプローチする事業の支援もしています。

リンク先にサポート事業をまとめていますので、ぜひご覧ください。⇒起業・創業

経営支援セミナー

令和5年10月17日(火曜)13時30分~16時00分(オンライン)募集中

「スモールスタートで始めるDX」

DXを推進したいけれど、何から手をつけたらいいのか分からないという事業者は多いと思います。
DXは段階的に進めていくことが重要であり、まずはDXを低予算でスモールスタートさせることが成功のポイントです。
本セミナーでは、すぐに導入できる、すぐに使いこなせる、そんなデジタル化の進め方を解説します。

令和5713日(木曜)1330~1600(オンライン)開催終了

indeed等の求人検索エンジンと自社HPを通じて採用ブランディングを進める際のポイントを解説します。

令和5425日(火曜)1330分~1600分(オンライン)開催終了

飲食業x働き方改革、小売業xインボイス対応、製造業xペーパーレスなどのDX化事例と最新の補助金情報をご紹介します。

令和4年12月8日(木曜)13時30分~16時00分(対面/オンライン)開催終了

いつも見るだけのスマホを使って、集客のきっかけづくりをするためのちょっとしたヒントやコツをお伝えします。

令和4年11月11日(金曜)13時30分~16時00分(オンライン)開催終了

ハザードマップやJ-SHISどを使ったワークを通じ、「事業継続力強化計画」のイロハをお伝えします。

令和4年10月18日(火曜)13時30分~16時00分(オンライン)開催終了

「令和4年度の最新デジタル化施策とDX~ITのトレンドとデジタル化推進のためのポイントを解説~」

補助金などの支援策や最近のITのトレンドについて解説するとともに、DXやデジタル化の違い、デジタル化の進め方を解説します。

感染症や地震、風水害など、中小企業の防災・減災対策には事前の計画策定が必要不可欠です。
国や東京都では計画策定のためのセミナーを開催しています。

ものづくり振興

商談会(公益財団法人東京都中小企業振興公社) 

公益財団法人東京都中小企業振興公社では、都内中小企業の広域的な取引のきっかけづくりや新たなビジネスチャンスの創出支援を目的に、個別面談の商談会を開催しています。

AI・ロボット・IoT等先端技術活用支援セミナー

製品の高付加価値化や技術開発の推進を図るため、先端技術に関するセミナーを開催します。

きたくなるMONOづくりセミナー

経営戦略・商品開発・販路開拓・助成金活用など、様々なテーマでセミナーを開催します。

北区伝統工芸展

歴史ある伝統的な技法や技術を継承していくとともに、その熟練した技と伝統工芸品に多くの人に広く親しんでもらうため、「北区伝統工芸展」を実施しています。

北区伝統工芸展「WEB開催

北区で活躍する伝統工芸職人たちの熟練した技と、心をこめて作った作品の数々を、写真と動画でご紹介しています。

商業振興

【3期生募集】「ワクワク系の店づくり実践講座」
北区内で店舗・会社等を経営している方、またはお勤めの方を対象に、「ワクワク系」の経営手法を学ぶ実践講座を開催します。

異業種交流

東京北みらい塾

区内中小企業の経営者、経営幹部、後継予定者等を対象とし、ゼミ形式のセミナーを実施します。

産学連携

大学のゼミに所属する学生と、区内の商店街および中小企業が協力して、区内商工業をPRする事業です。エントリーいただいた学生チームに、プレゼンコンテストにて成果を発表していただきます。

仕事・就労支援・その他

大学生・専門学校生を持つ保護者のためのセミナー

就職活動中、またこれから就職活動を始めようとしている子どもがいる家族とその関係者を対象に、親だからこそできるサポート方法についてのセミナーを実施します。

中高年向け就職支援セミナー

労働市場の「今」とこれからの就職活動について、様々な角度から「ミドル・シニアの就活」を分析して、皆様にお役に立てる情報をお届けします。

シニア向け再就職支援セミナー

主に区内在住の概ね60歳前後の定年退職が近づいた高年齢者を対象とし、退職以降も働き続けることを前提にライフプランの必要性や年金制度、及び具体的な求職活動方法等についてのセミナーを実施します。

SDGs推進セミナー

北区内の事業者や個人事業主を対象に北区のSDGs、健康経営についてのセミナーを実施します。