ホーム > まちづくり・住宅・環境 > 住宅・建築 > 建築・開発 > 建築計画概要書等の閲覧・写しの交付
ここから本文です。
掲載開始日:2013年12月5日
最終更新日:2024年3月15日
北区が保管する昭和46年4月以降の建築計画概要書等の閲覧・写しの交付を行っています。
平日の午前8時30分~午後4時45分(出納整理の関係上、午後4時30分頃までにご来庁願います。)
正午から午後1時までは自動交付機をご利用ください。
北区役所建築課建築指導係(第一庁舎7階9番窓口)
窓口端末または自動交付機にて無料で閲覧できます。
原本証明として1件につき500円で交付します。ただし、自動交付機からの交付は1件につき300円です。
令和5年5月17日より建築計画概要書に添付する原本証明について、自動交付機出力の印影が黒色から赤色に変更になりました。
建築基準法(昭和二十五年法律第二百一号)第九十三条の二の規定は、建築計画概要書等を閲覧し、周辺住民の協力のもとに違反建築を未然に防止するとともに、併せて無確認建築物の売買等をも防止しようとするものです。
閲覧・写しの交付申請時は、建築物を特定することが必要です。
下記の内容の事前調査をお願いいたします。
建築物の住居表示・住宅地図などで建築物の場所を明示
建築物の建築確認番号、確認年月日
建築物の建築年月日、構造、階数・建築主名等
建築物を特定しない閲覧、一度に大量の閲覧、自らの営業活動等による利益を目的とするなど、閲覧制度の趣旨に沿わない閲覧はお断りしています。
建築(築造)計画概要書等写しの交付手数料免除申請書を提出してください。
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
所属課室:まちづくり部建築課建築指導係(事務)
〒114-8508 東京都北区王子本町1-15-22 北区役所第一庁舎7階9番
電話番号:03-3908-9164