ここから本文です。
掲載開始日:2017年6月8日
最終更新日:2020年11月2日
※令和2年度の募集は終了しました。
地域の困りごとや課題をビジネスの手法で解決する「コミュニティビジネス」をご存じですか?
シニアの方が集える場所やコミュニティカフェなど、地域に密着した新しいビジネスが広がっています。講演、事例紹介、トークセッションをとおして、地域の課題とその解決法を一緒に考えてみましょう。
※11月25日、12月2日(水曜日)にはコミュニティビジネス実践のための事業計画書の作成方法について学ぶセミナーを開催します。
コミュニティビジネスに関心のある方
コミュニティビジネスの創業を検討している方
令和2年11月4日(水曜日)午後6時30分~8時30分
新型コロナウイルス感染症の状況によりWEBでのLIVE配信となる場合がございます。
「つながりが地域の課題を解決する~時代に必要なコミュニティビジネスとは~」
NPO法人コミュニティビジネスサポートセンター 代表理事 永沢 映 氏
「暮らすLaboratory しかのいえ」 代表 鹿野 青介 氏
北区上十条の自宅の一部を開放し、ご夫婦でスペースレンタル業、イベント、各種教室、出版サポート活動などを行う。本とお茶を売るスペース「本の茶屋」も開設。第2回北区ビジネスプランコンテストファイナリスト受賞。
「株式会社 クリエイト・ケア」 代表取締役 渡邉 宗貴 氏
墨田区「キラキラ橘商店街」にて介護事業所を併設したすみまめカフェを経営。商店街スペースを活用し、ものづくりや介護など地域に根差した活動に関わる。
永沢 映 氏 × 鹿野 青介 氏 × 渡邉 宗貴 氏
50名(申込順)
下記申込フォームまたは必要事項を電話、FAXまたはEメールにてお申込みください。
北区コミュニティビジネスシンポジウム・セミナー参加申込フォーム(募集終了)
「北区コミュニティビジネスシンポジウム参加申込」と明記してください。
1.氏名(ふりがな)
2.性別
3.年齢(○歳代)
4.住所
5.電話番号
6.メールアドレス ※託児をお申込みの方必須
7.託児の有無(未就学児対象)定員あり・申込順
※託児お申込みの方には、後日メールにて詳細をご連絡いたします。
北区地域振興部産業振興課経営支援係
電話:03-5390-1237
FAX:03-5390-1141
E-mail:shien(at)city.kita.lg.jp
※不審メール対策のため、一部表記を変更しています。(at)を@に変えて送信してください。
令和2年10月28日(水曜日)まで
北区
東京商工会議所北支部
城北信用金庫
瀧野川信用金庫
日本政策金融公庫 上野支店・板橋支店
NPO法人コミュニティビジネスサポートセンター
お問い合わせ
所属課室:地域振興部産業振興課経営支援係
東京都北区王子1-11-1(北とぴあ11階)
電話番号:03-5390-1237