ここから本文です。
掲載開始日:2017年6月8日
最終更新日:2022年9月20日
令和4年度の開催は終了しました。
<オンライン開催>
地域の困りごとや課題をビジネスの手法で解決する「コミュニティビジネス」をご存じですか?
講演、事例紹介、トークセッションをとおして、コミュニティビジネスについて一緒に考えてみましょう。
※9月28日、10月5日(水曜日)にはコミュニティビジネス実践のための事業計画書の作成方法について学ぶセミナーを開催します。
コミュニティビジネスに関心のある方
コミュニティビジネスの創業を検討している方
令和4年9月14日(水曜日)午後6時30分~8時30分
オンライン会議システムZoomを使用して開催いたします。
当日のZoomルーム情報については、お申込み時にご記入いただいたメールアドレスあてに、開催3日前までにお送りいたします。
当日のオンライン接続環境については、参加者ご自身で準備してください。
「地域課題をビジネスの手法で解決~自分の思いをコミュニティビジネスに~」
NPO法人コミュニティビジネスサポートセンター 代表理事 永沢 映 氏
「NPO法人彩結び」 共同代表 佐野 愛子 氏
2011年任意団体にて活動を開始、第一子出産後、2015年に友人3人でいろむすびcafeを開業し、同時にNPO法人彩結びを設立。「子連れ出勤」の経験を活かして自ら「子連れ起業」を経験。地域に根ざした子連れワーク「ママプラス」を実践、仕組み化している。
「株式会社ハレ」 代表取締役 前田 和哉 氏
2018年設立。全国でも珍しい、自由診療による看護サービス「かなえるナース」を運営。主に終末期のがん患者を対象に「子や孫の結婚式に出たい」「飛行機で地元に帰りたい」など様々なニーズに対応。専属の看護師を随行させ、患者の最後の望みを叶えている。
永沢 映 氏 × 佐野 愛子 氏 × 前田 和哉 氏
50名(申込順)
下記申込フォームまたは必要事項をEメール、電話またはFAXにてお申込みください。
北区コミュニティビジネスシンポジウム・セミナー参加申込フォーム
「北区コミュニティビジネスシンポジウム参加申込」と明記してください。
1.氏名(ふりがな)
2.性別
3.年齢(○歳代)
4.住所
5.電話番号
6.メールアドレス
北区地域振興部産業振興課経営支援係
電話:03-5390-1237
FAX:03-5390-1141
E-mail:shien(at)city.kita.lg.jp
※不審メール対策のため、一部表記を変更しています。(at)を@に変えて送信してください。
令和4年9月7日(水曜日)まで
北区
東京商工会議所北支部
城北信用金庫
瀧野川信用金庫
日本政策金融公庫 上野支店・板橋支店
NPO法人コミュニティビジネスサポートセンター
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
所属課室:地域振興部産業振興課経営支援係
〒114-0002 東京都北区王子1-11-1(北とぴあ11階)
電話番号:03-5390-1237