ホーム > 産業・ビジネス > 起業・創業 > 北区創業支援等事業者連携「起業入門セミナー」

ここから本文です。

掲載開始日:2017年4月18日

最終更新日:2023年2月24日

北区創業支援等事業者連携「起業入門セミナー」

このセミナーは受付を締め切りました。
たくさんのお申込みありがとうございました。

 

起業に興味がある方のための、「起業する」ということがどのようなことなのかわかるセミナーです。

kigyounikyoumihaarukedonohito

そんなことを思ったことのある方は、ぜひこの機会に起業というものに触れてみてはいかがでしょうか?

※このセミナーは北区創業支援等事業者(北区、東京商工会議所北支部、城北信用金庫、瀧野川信用金庫、日本政策金融公庫上野支店・板橋支店、NPO法人コミュニティビジネスサポートセンター)の共催事業です。

日時

2023年225日(土曜日)午前930分~正午

場所

オンライン開催(Zoom)

講師

tanaka_satoko

中小企業診断士・一級販売士 田中聡子氏

株式会社三越本店及び商品本部を中心に販売、バイイング、ブランディング、商品開発などを17年間経験した後独立。小売業やサービス業を中心に「また来たくなるお店づくり」をコンセプトにした経営戦略、マーケティング、販売力・接客力強化の支援や研修を行う。中小企業支援センターなどでの創業・経営相談経験を生かし創業支援にも力を入れている。

内容

第1部:講義 9:40~11:30(質疑応答含む)

  • 「起業する」ってどんなこと?
  • 起業に役立つ3つのポイント
  • 「初めの一歩」はどうすれば?

第2部:創業支援内容紹介 11:40~正午

北区内の創業支援等事業者が実施している起業家向け支援策についてご紹介します。

対象者

区内在住、在勤で起業に興味がある方、または区内で起業予定の方

まだ具体的なプランがない方も参加可能です。

募集定員

50名(申込順)

受講料

無料

受講方法

オンライン会議システムZoomを使用して開催いたします。

当日のZoomルーム情報については、お申込み時にご記入いただいたメールアドレス宛に、開催3日前までにご案内をお送りいたします。

【受講上の注意】
受講に必要な端末やZoomアプリ・アカウント等は、ご自身でご準備ください。
受講にかかる通信費用は受講される方のご負担となります。
画面のサイズによっては資料の文字等が見えにくい場合がございますのでご注意ください。

申込方法

下記のいずれかの方法でお申し込みください。

1.エントリーフォーム

下記リンク先からお申し込みください。

(締め切りました)北区創業支援等事業者連携「起業入門セミナー」エントリーフォーム

2.Eメール・電話

北区産業振興課経営支援係(下記参照)まで「連携起業入門セミナー」をお申込みの旨をご連絡ください。その際、次の事項をお伝えください。

  1. 氏名(フリガナ)
  2. 性別(任意)
  3. 年齢(任意)
  4. 住所(区外在住で北区在勤のかたは勤務先もお知らせください)
  5. 電話番号
  6. メールアドレス
  7. 現在の状況(起業に興味がある・起業検討中・起業済)
  8. 業種・事業内容(お決まりであればお知らせください)

申込先

北区産業振興課経営支援係
電話:03-5390-1237
E-mail:shien(at)city.kita.lg.jp
※不審メール対策のため、一部表記を変更しています。(at)を@に変えて送信してください。

申込期限

2023年2月17日(金曜日)

参加者募集チラシ

nyuumonntirasi(PDF:528KB)

共催団体

北区、東京商工会議所北支部、城北信用金庫、瀧野川信用金庫、
日本政策金融公庫 上野支店・板橋支店、NPO法人コミュニティビジネスサポートセンター

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

所属課室:地域振興部産業振興課経営支援係

〒114-8503 東京都北区王子1-11-1(北とぴあ11階)

電話番号:03-5390-1237