ここから本文です。
掲載開始日:2020年10月2日
最終更新日:2023年1月4日
区民のみなさまの野菜摂取を応援するため、令和2年度より、「東京北区マイベジプロジェクト」(通称:マイベジ)を立ち上げました。
マイベジのテーマは、「毎食、自分らしく、野菜をプラス!」
区民の健康づくりに関する包括連携協定を締結している、味の素株式会社の「ラブベジ®」プロジェクトと連携し、野菜がしっかりとれる簡単&おいしいメニューのご紹介など、さまざまな取組みを行います。
※「ラブベジ®」プロジェクトとは、「野菜をもっととろうよ!」をスローガンに、国(厚生労働省 健康日本21)が推奨する「1日あたりの野菜の平均摂取量目標350g以上」の実践を応援する味の素株式会社のプロジェクトです。「ラブベジ®」は味の素株式会社の登録商標です。
野菜の摂取目標量は1日350g以上です。
小鉢にすると、5皿分になります。
生野菜を両手にいっぱい持つと約350gになります。
区民のみなさまの約97%は野菜が足りていません。
出典:健康づくりに関する意識・意向調査報告書(平成30年3月)
■いつ野菜を食べていますか?
朝食・昼食でも野菜摂取を意識すると◎。特に朝食で野菜を食べましょう!
野菜を含め、食事全体の組み合わせを意識することが大切です。
主食・主菜・副菜に、牛乳・乳製品や果物をまんべんなく組み合わせることで、
栄養バランスがよくなります。
北区健康推進課の管理栄養士を中心としたチームが考案した、簡単&おいしい野菜メニューや、ライフスタイルに合わせた野菜のとり方を紹介したレシピブックを作成しました。ぜひご覧ください!
【令和4年度版(第3弾)】
【令和3年度版(第2弾)】
【令和2年度版(第1弾)】
上記動画は、YouTube北区公式チャンネルでもご覧いただけます。
キャベツとミニトマトのガーリックパスタ(外部サイトへリンク)
たまごとほうれん草のコーンクリームスープ(外部サイトへリンク)
味の素(株)ホームページ「AJINOMOTO PARK」特集
https://park.ajinomoto.co.jp/special/lovevege-area/kanto/#corner248212(外部サイトへリンク)
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
所属課室:健康部健康推進課健康づくり推進係
〒114-8508 東京都北区王子本町1-15-22 北区役所第一庁舎1階5番
電話番号:03-3908-9068
所属課室:健康部健康推進課王子健康支援センター
〒115-0044 東京都北区赤羽南1-13-1 赤羽会館6階
電話番号:03-3919-7588
所属課室:健康部健康推進課赤羽健康支援センター
〒115-0044 東京都北区赤羽南1-13-1 赤羽会館6階
電話番号:03-3903-6481
所属課室:健康部健康推進課滝野川健康支援センター
〒114-0024 東京都北区西ヶ原1-19-12
電話番号:03-3915-0184