ホーム > 暮らし > 戸籍・証明・住民の手続き > 引越しに関する手続き > 引越しするときの手続き(転出するとき)
ここから本文です。
掲載開始日:2014年3月20日
最終更新日:2020年5月22日
手続き |
手続きの方法 |
問い合わせ先 |
|
---|---|---|---|
あらかじめ北区で転出届を出してください。 転出される方のマイナンバーカードまたは住民基本台帳カード(交付を受けている方のみ)をお持ちください。 窓口にお越しいただく方の本人確認書類(代理人の方は転出される方からの委任状も)をお持ちください。 |
王子区民事務所 赤羽区民事務所 |
||
転出(予定)日をもって登録がなくなります。 |
|||
被保険者証を必ずお返しください(世帯主が転出する場合は、家族全員の被保険者証をお持ちください。) |
国保年金課国保資格係 |
||
都内へ |
受給者証をお持ちのうえ、交付状況連絡票をお取りください。 |
王子障害相談係・虐待防止センター 赤羽障害相談係 |
|
都外へ |
受給者証を必ずお返しください。 |
||
都内へ |
被保険者証をお返しください。 |
国保年金課高齢医療係 |
|
都外へ |
後期高齢者医療負担区分等証明書をお受け取りください。 |
||
要介護認定を受けている方は、「受給資格証明書」をお取りください。 |
介護保険課認定調査係 介護保険料係 |
||
被保険者証をお返しください。 |
|||
学校から在学証明書・教科書給与証明書をお取りください。 |
学校支援課学事係 |
||
転出の手続きをしてください。 |
子ども未来課子育て給付係 |
||
標識交付証明・ナンバープレート・印鑑・本人確認書類をお持ちのうえ、廃車手続きをしてください。 |
税務課税務係 |
||
北区の犬の鑑札をお持ちのうえ、新住所地の畜犬登録窓口で犬の転入手続きをしてください。 |
北区保健所生活衛生課 |
||
納税管理人の届出 | 特別区民税・都民税の納税義務者の方が海外へ転出される場合、原則として納税管理人の届出が必要となります。 詳しくはお尋ねください。 |
税務課 |
お問い合わせ
所属課室:区民部戸籍住民課王子区民事務所
東京都北区王子本町1-2-11(北区役所第二庁舎1階)
電話番号:03-3908-8745