ホーム > 区政情報 > 区長室 > 区長からのメッセージ > 花川区長メッセージ(平成24年度~令和4年度) > 令和2年度(2020年度) > <区長メッセージ>季節性インフルエンザの流行期に向け、引き続き感染拡大防止にご協力をお願いいたします。
ここから本文です。
掲載開始日:2020年9月18日
最終更新日:2021年1月12日
日頃より、区民の皆さまには、北区政に対し、特段のご理解・ご協力を賜り感謝申し上げます。
さて、区内の新型コロナウイルス感染症の週あたりの新規陽性者数につきましては、8月第1週に53名と4月の緊急事態宣言下における週あたりのピークの倍を超える数となりました。その後は、徐々に減少し、9月に入ってからは週あたり20名程度の報告が続いています。北区におきましては、区内医療関係者のご尽力もあり、PCR検査を必要とする方が速やかに検査を受けていただける状況が整っておりますが、今後、季節性インフルエンザの流行期に向けては、さらなる検査体制の充実が必要と認識しております。
そのため、9月7日開会の令和2年北区議会第3回定例会には、医療機関への支援や、PCR検査体制ならびに保健所機能の強化を図るための経費を含む補正予算を提案しております。その他、区独自の施策として、国の特別定額給付金の基準日から外れてしまう新生児に対し1人あたり10万円を給付する特別給付金や、新型コロナウイルス感染症の影響による住居確保給付金の申請件数増に対応する経費を計上するなど、引き続き適切な支援が速やかに実行することができるよう努めてまいります。
全国的に新型コロナウイルス感染症感染者数の減少傾向が続いていること等から、国では9月中旬より催物開催に関する人数などの制限の緩和を図るとしており、北区でも見直しを検討しています。私も、今後は、新型コロナウイルス感染症の流行状況を見極めながらも、可能な限り区民の皆さまのもとへ足を運ぶよう心掛けてまいりたいと思います。
しかしながら、新型コロナウイルス感染症に罹患した場合は重症化し、生命の危険に及ぶケースもあることから、引き続き細心の注意が必要と考えます。区民の皆さまには、何度もお願いし心苦しいところではございますが、3つの密(密閉・密集・密接)の回避や手洗いの徹底、外出時におけるマスクの着用等を心がけるようお願いします。発熱等風邪症状がある場合、外出は控えるようにしてください。また、スマートフォンをお持ちの皆さまには、国から配信されている新型コロナウイルス接触確認アプリ(COCOA)のインストールにもご協力くださいますようお願いいたします。
今冬は、新型コロナウイルス感染症に季節性インフルエンザが加わる同時流行が懸念されることから、区といたしましては、より一層気を引き締めて新型コロナウイルス感染症拡大防止に取り組んでまいります。
つきましては、引き続き区民の皆さまのご理解・ご協力を何卒よろしくお願いいたします。
令和2年9月18日
北区長 花川 與惣太
お問い合わせ
所属課室:北区保健所保健予防課結核感染症係
〒114-0001 東京都北区東十条2-7-3
電話番号:03-3919-3102
所属課室:危機管理室防災・危機管理課
〒114-8508 東京都北区王子本町1-15-22 北区役所第一庁舎2階13番
電話番号:03-3908-8184