ホーム > 健康・医療・福祉 > 健康づくり・検診 > 健康づくり・予防教室 > あるきたコースチャレンジ > 尾久・上中里コース【あるきたコースチャレンジ】
ここから本文です。
掲載開始日:2018年7月25日
最終更新日:2024年1月16日
北区ウォーキングアプリ「あるきた」のイベント【あるきたコースチャレンジ】のコースの紹介です。
その他のコースはこちら(あるきたコースチャレンジのページへ)
距離4.0km
所要時間60分
田端周辺の歴史のある場所をぐるっと回ります。また、平塚神社は中世の豪族豊島氏の館があった場所です。源義家が奥州征伐から凱旋したときにもてなし、その後に武功を慕って、一社を建てたといわれています。
当駅の所在地は、開業当時から北区昭和町に位置しています。京浜東北線の列車線上に位置し、宇都宮線及び高崎線列車が乗り入れます。
西日暮里より2回の引越の末現在の地に落ち着きました。石鳥居は吉原遊郭の尾張屋彦太郎が奉納したもので、江戸下町の進行を受けていたことが分かります。
不動堂前にある一対の仁王像は、「赤紙仁王」と呼ばれています。「赤紙仁王」は、寛永18年に僧・宗海が疫病を鎮めるために建てたといわれる石の金剛力士像で、病のある場所と同じ部位に赤紙を貼って祈願すると病気が治るといわれています。
上田端の村の鎮守で、源頼朝がこの地の豪族豊島氏とともに奥州征伐の岐路に駐留した証として、鎌倉の鶴岡八幡宮を勧請し、郷村の鎮守としたといわれています。
北区の地域リサイクルの活動拠点で、リサイクルに関する情報提供や講座を行っています。古布を利用した織物の体験や、毎週日曜のバザーやフリーマーケットなども楽しめます。
東京都北区防災センターは、国の「防災基地モデル建設事業」の一環として、昭和59年11月に開館しました。展示ホールにおける地震対策の学習・地震・煙・初期消火などの訓練・体験を実施しております。
源義家が滞在したおりに鎧と十一面観音像を譲ったといわれ、その鎧を埋めた甲冑塚(非公開)があります。
島式ホームの1面2線がある地上駅で、橋上駅舎になっています。
お問い合わせ
所属課室:健康部健康政策課健康増進係
〒114-8508 東京都北区王子本町1-15-22 北区役所第一庁舎1階
電話番号:03-3908-9068