ここから本文です。

最終更新日:2022年12月12日

令和4年度 児童の様子(1学期)

校長室から、王三小の子どもたちの日々の学校生活の様子を発信しています。

1学期終業式

shugyo1shugyo2

10月8日(金曜日)に、1学期の終業式を実施しました。残念ながら雨だったため、オンラインで行いました。マスクをしながらですが、校歌も歌いました。式後には、各学級で通知表「かがやき」を渡しました。3日間と短い秋休みですが、1学期をしっかり振り返って、2学期に良いスタートを切れるようにしてほしいと思います。

4~6年スクールコンサート

concert1concert2

10月4日(火曜日)、本校体育館でスクールコンサートを実施しました。今年度は、学芸会もあるということで、ダンスカンパニー・デペイズマンの皆様をお呼びして、ストリートダンス・パフォーマンスを見せていただきました。もちろんダンスはキレッキレでかっこよかったのですが、それ以外のパフォーマンスも思わず笑ってしまうような楽しさがあり、子どもたち全員が釘付けになった45分間でした。

2年生活科見学(中央図書館)

tosho1tosho2

9月30日(金曜日)、2年生が生活科見学として中央図書館へ行きました。生活科の公共施設についての学習の一環で、図書館の施設や設備、働いている人のことなどを学んでくることができました。旧陸上自衛隊十条駐屯地275号棟の赤レンガ倉庫を上手に生かした新築の図書館は、とても素敵な施設でした。往復の歩く態度も大変立派で、さすが王三小の2年生だと思いました。

PTA王三フェスタ

fes1fes2fes3fes4

10月1日(土曜日)に、PTA行事である王三フェスタが行われました。一昨年は新型コロナウイルス感染症対策のため中止、昨年度は同様の理由でお菓子の配布のみだったということで、本格的な開催は3年ぶりとなりました。当日は、ストラックアウトや輪投げ、スーパーボールすくいなどたくさんの楽しいお店が校庭に並び、子どもたちは思い切り楽しんでいました。最後には消防団による放水も行われ、大いに盛り上がったまま閉会を迎えました。

4年出張プラネタリウム

hoshi1hoshi2

9月26日(月曜日)、4年生が出張プラネタリウムの学習をしました。これは、体育館に大きなドームを張り、その中でプラネタリウムを上映していただくというものです。理科の月や星の動きの学習に大変有効であるということで、今年度は王三小の体育館で開催していただきました。子どもたちは、ドーム内の満天の星空に感動し、学びを深めていました。

クラブ活動(文化系)

cb1cb2cb3cb4

前回の運動系クラブの紹介に続き、文化系クラブの紹介です。文化系は、ハンドメイド、科学、音楽、室内遊びの4つのクラブがあり、やはりそれぞれのクラブで進め方などを児童自ら考え、工夫しながら活動しています。運動系もそうですが、子どもたちは自分の好きなことができるので、1か月に1回弱のクラブ活動の時間をとても楽しみにしています。

クラブ活動(運動系)

cu1cu2cu3cu4

王子第三小学校では、金曜日の6校時にあたる時間に、1回60分枠で年間8回のクラブ活動を実施しています。主に運動系と文化系があり、子どもたちは基本的に自分の希望するクラブで1年間活動します。運動系は、運動、卓球、バドミントン、ダンスの4つのクラブがあり、それぞれのクラブでやることや練習・試合の方法などを、児童自らが考え、工夫しながら活動を進めています。

清掃活動

souji1souji2

王子第三小学校では、毎週火曜日、木曜日、金曜日の13:15~13:30まで、全校児童で校舎内等の清掃活動に取り組んでいます(月曜日と水曜日は簡単清掃です。)。低学年は教室とその周り、中・高学年は教室に加えて出張個所もありますが、どの学年や学級の子どもも、時間いっぱい一生懸命担当個所をきれいにしようと頑張っています。

子供を笑顔にするプロジェクト(6年)

 

boccha1boccha2

9月13日(火曜日)、6年生を対象に「子供を笑顔にするプロジェクト」を実施しました。これは、子どもたちが楽しく前向きになれる体験などをすることで笑顔を取り戻し、社会全体を明るくしていくというねらいのもと、東京都主催で実施しているものです。王三小では、センターポールという社団法人から人を派遣していただき、パラスポーツのボッチャを体験させてもらいました。当日はとても盛り上がり、皆が満面の笑顔になることができました。

夏休み作品展

sakuhin1sakuhin2

子どもたち一人一人が夏休み中に頑張って取り組んだ作品を展示する「夏季作品展」を各学級の廊下で開催しています。どの学年も力作揃いで、私も全学級の作品をじっくり見させていただきました。随所に工夫がみられるもの、時間をかけて作成したであろうもの、楽しみながら取り組んことが分かるものなど、見ていてとても嬉しい気持ちになりました。保護者の皆様には、構想や制作などご協力をいただき、ありがとうございました。

水道キャラバン(4年)

suido1suido2

9月3日(土曜日)、4年生を対象に水道キャラバンの出張授業を行いました。これは、東京都水道局が実施しているもので、水道水の安全性やおいしさへの取組をはじめ震災の備えなど、東京の水道事業について映像や実験などを交えて教えていただけるプログラムです。当日は学校公開でしたが、1,2組が1時間ずつ理科室で授業を受けました。分かりやすく楽しい授業に、子どもたちも大満足でした。

学校公開

kokai91kokai92

9月3日(土曜日)、本年度4回目の学校公開を行いました。夏休み明けすぐの土曜日でしたが、どの学級の子どもたちも、よく授業に集中し、頑張って学習している姿を保護者の方々にご覧になっていただくことができました。廊下に展示した夏休み作品展も見ていただくことができて、子どもたちも喜んでいました。

1学期後半スタート

090109012

夏休みが終わり、子どもたちの笑顔が学校に戻ってきました。どの教室でも、夏休みの宿題を集めたり、夏の思い出を話したり、1学期後半に頑張ることを確認したりしていました。新型コロナウイルス感染症の勢いが衰えず、学校再開に伴う感染の再拡大も心配されていますが、全校朝会で、改めてみんなで感染症対策に取り組んで楽しく充実した1学期後半にしようという話をしました。改めて1学期後半もよろしくお願いいたします。

校庭工事

koji1koji2

7月上旬から始まった校庭の工事ですが、本日まで順調に進んでいます。工事前はくすんだ色だった舗装も鮮やかな色に塗り直され、夏の日差しのもとできらきらと輝いています。たくさんあったひび割れももちろんすべてなくなり、9月からは気持ちよく、より安全・安心に校庭で活動ができると思います。9月のお披露目を楽しみにお待ちください。

6年日光高原学園(2日目)

nikko05nikko06nikko07nikko08

2日目は、朝の集い、朝食、退園式の後、ハイキングに出発。まずは湯の湖西岸を歩いて湯滝まで。その後は、戦場ヶ原を小田代ヶ原経由で赤沼まで歩きました。結構長い距離の歩行でしたが、子どもたちは弱音もはかず、頑張ってゴールまで歩きました。その後、日光市内に戻り、昼食後は楽しみにしていたお土産を購入して帰路につきました。大きく体調を崩す子も出ず、皆で元気に帰って来ることができ、良い思い出になりました。

6年日光高原学園(1日目)

nikko01nikko02nikko03nikko04

7月29日(金曜日)から30日(土曜日)に、6年生は日光高原学園に行ってきました。1日目は、昼食後に輪王寺と日光東照宮へ。東照宮では、五重塔や三猿、陽明門、眠り猫、徳川家康の墓、鳴龍など、様々な見どころをガイド付きで見学しました。その後、いろは坂を一気に登って奥日光に入り、ビジターセンターと華厳の滝を見学。宿舎に着いた後は、オリエンテーリング後においしい夕食をいただきました。さらに、温泉のお風呂に入った後には室内レクもして、大満足の一日目を終えました。

校庭工事

koji1koji2

今、校庭は表面の舗装をはがして張り替える改修工事を行っています。7月上旬から中旬の間に、前もって表面にカッターを入れておくなどの準備をしてあったため、夏休みに入ると同時に表面をはがすことができ、作業は順調に進んでいます。猛暑の日も雨の日も作業をしてくださっているので、きっと予定通りに9月1日からはきれいになった校庭が使えると思います。

夏季水泳指導

kakisuiei1kakisuiei2

7月22日(金曜日)から、学校では夏季水泳指導を実施しています。昨年度は新型コロナウイルス感染症のため中止としましたが、今年度は学年ごとにして密を避ける、マスクを取った後の会話をしないことを改めて徹底する、などの対策を取りながら行っています。低学年と高学年で隔日の開催ですが、多くの子どもたちが参加して、泳力を伸ばそうと頑張っています。

1学期前半終了

07200720

7月20日(水曜日)をもって、1学期前半が終了しました。1学期は、当初、新型コロナウイルス感染症が少し落ち着いていたこともあり、ある程度の制限制限はかけましたが、5月の運動会や月1回の学校公開も実施することができました。4年生の那須、5年生の岩井と、宿泊行事も予定通り行ってくることができました。王三こどもまつりも何とか実施できてよかったです。42日間と長い夏休みですが、充実した日々を送って9月にはまた元気な姿を見せてほしいと思います。

着衣泳

chakui1chakui3

7月19日(火曜日)、夏休みを前に3~6年生が着衣泳の学習をしました。これは、着衣のまま水に落ちた時のことを想定し、着衣の状態で水に入るとどのような感じになるかを体験することが主なねらいです。その他にも、歩いてみたり泳いでみたり、ペットボトルを使って浮いてみたりなど、発達段階に合わせていろいろな体験をしました。水の事故に遭わないことが一番ですが、万が一の時はこの学習を思い出してほしいと思います。

3組宿泊事前交流学習(王一小と)

koryu1koryu2

少し前になりますが。7月12日(火曜日)の2,3校時に、3組の4~6年生が宿泊事前交流会を行いました。これは、一緒に那須宿泊学習に行く王子第一小学校との特別支援学級の先生と児童が王子第三小学校に来てくれて、事前に交流を図るというものです。当日は、自己紹介などの後。ドッジボールやポイズンリムーバーなどのゲームを楽しみました。9月には、今度は本校が王子第一小学校に出かけていき、同じように交流学習を行う予定です。

王三子どもまつり(保護者バージョン)

matsuri5matsuri4

7月16日(土)の学校公開に合わせて、王三子どもまつり(保護者バージョン)を実施しました。この日は、同じ学年の隣のクラスと、参観に来た家の人がお客さんに来るということで、子どもたちは朝からとても張り切っていました。どのお店も大盛況で、子どもたちがニコニコしながら店員やお客さんをしている様子が印象的でした。30分という短い時間の参観でしたが、おかげさまで心配された密の状態や極端な暑さもなく、無事に終えられたことに感謝申し上げます。

王三子どもまつり(児童バージョン)

matsuri1matsuri2

7月14日(木)の2,3校時に、3年ぶりとなる王三子どもまつりを実施しました。この日は、きょうだい学年同士でお店屋さんを訪れて楽しむということで、どの学年も一生懸命お店の店員をしたり、お客さんとしてお店に行って楽しんだりしました。この日に向けて頑張って準備してきただけあって、時間いっぱい十分に楽しむことができるお店ばかりでした。明日16日(土)は保護者の皆様をお呼びしてお店を開きます。お楽しみに。

5年岩井自然体験教室(3日目)

iwai35iwai32iwai33iwai34

3日目は、園庭で朝会をして朝食を食べた後に、全員で部屋の整理。特に寝具のたたみ方や置き方などに注意して、部屋をきれいにしました。退園式で岩井学園のスタッフの方々にお別れをして、いざ鴨川シーワールドへ。シーワールドでは、イルカやシャチのショーを見たり、海の生物を見て回ったりして楽しみました。学校到着は16時過ぎ。帰校式をして、たくさんの思い出とともに家に帰りました。

5年岩井自然体験教室(2日目)

iwai21iwai22iwai23iwai24

2日目は、まず海岸で朝の会。気持ちの良い朝の空気の中、体操やクイズなどで体や頭をリフレッシュしました。朝食後は砂山へ。スタート地点までは暑さの中きつい上りでしたが、始まった後はとにかく夢中で滑りを楽しみました。野鳥の森で昼食を食べた後、いきいき体験共和国へ。一人一つ、オリジナルの竹明かり細工を作ることができて大満足。夜は星や宇宙のお話を聞き、充実の2日目を終えました。

5年岩井自然体験教室(1日目)

iwai11iwai12iwai13iwai14

7月7日(木曜日)から9日(土曜日)に、5年生は岩井自然体験教室に行ってきました。1日目は、まず大房岬へ。オリエンテーリングをして、行動班ごとに得点を競いました。お昼ご飯に持参したお弁当を食べた後は、海岸でビーチコーミングと磯遊び。きれいな貝殻やビーチグラスを拾ったり、潮だまりで魚を見つけたりして楽しみました。夕飯の後はキャンプイヤーファイヤーと星空観察で盛り上がり、楽しかった1日目を終えました。

水泳の学習

puru1puru2

新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、昨年度もほんとにわずかしか実施できなかった水泳の学習ですが、今年度は学年ごとに週2回程度行うことができています。コロナ対策で、マスクをとったらしゃべらない、という決まりを全員がよく守りながら、子どもたちは久しぶりの本格的な水泳の授業をとても楽しんでいます。なるべく回数を多く入り、水に慣れたり泳力を伸ばしたりてほしいと思います。

4年那須移動教室(2日目)

nasu05nasu06nasu07nasu08

2日目は、朝食後に退園式を済ませた後、バスでなかがわ水遊園へ。水遊園では、いろいろな珍しい魚を見たり、ドクターフィッシュに手の表面の古い角質を食べてもらう体験をしたりして楽しみました。その後、昼食のお弁当を食べた後に帰途につきました。2日間とも6月とは思えない暑さで、熱中症も心配されましたが、水分をこまめにとるなどの対策をとった効果もあり、大きく体調を崩す子も出ず、皆で元気に帰って来ることができて良い思い出になりました。

4年那須移動教室(1日目)

nasu01nasu02nasu03nasu04

6月29日(火曜日)から30日(水曜日)に、4年生は那須移動教室に行ってきました。1日目は、まず那須どうぶつ王国へ。生まれて間もないスナネコの赤ちゃんやマヌルネコ、カピバラなどの動物を堪能し、バードショーも見学して大満足でした。お昼ご飯はカレーライス、王国タウンと王国ファームの移動では、ちょっとしたハイキング気分も味わいました。宿舎に着いた後はお風呂と夕食。そして工夫を凝らした室内レクをして楽しかった一日目を終えました。

プール開き

hiraki1hiraki2

6月27日(月曜日)に、令和4年度のプール開きを行いました。王三小のプールは屋上にあり屋根付きのため、悪天候でも水泳の授業が実施できるよさがあります。昨年度は、新型コロナウイルス感染症の関係で1,2回しか実施できませんでしたが、今回は3~6年は着衣泳を含めて4回程度行いたいと考えています。例年に比べて回数は少ないですが、自分のめあてに向かって一人一人が頑張ってほしいと思います。(左の写真は当日朝に行った「お清め」の様子です。)

3組校外学習(飛鳥山公園)

asukayama1asukayama2

6月24日(金曜日)、3組全員で飛鳥山公園に校外学習に行きました。電車に乗るときは、自分で買った切符やICカードで改札を通る経験もして、無事飛鳥山公園に到着。かくれんぼやおにごっこをしたり、遊具で遊んだりして楽しい時間を過ごしました。各班のリーダーを始め、高学年の子どもたちがよく低学年の面倒を見ていて、とても素晴らしいと思いました。

3組入浴学習

nyuyoku1nyuyoku2

6月20日(月曜日)、3組の4~6年生が、区の元気プラザに入浴学習に行きました。これは、那須や岩井、日光の宿泊行事の際の入浴のための事前学習です。家でお風呂に入るのと違い、公共の場で入浴する際にはルールやマナーがあります。さらに新型コロナウイルス感染症対策も徹底しなければなりません。そのようなことを実際に入浴しながら学ぶことができました。

全校写生会

shasei1shasei2shasei3shasei4

6月21日(火曜日)に、全校写生会を実施しました。1年生はパイナップル、2年生はザリガニ、3年生は楽器(鍵盤ハーモニカ・リコーダー)、4年生は自分の靴、5年生は体育館にあるもの、6年生はランドセルと思い出の場所、3組はザリガニ、という内容(テーマ)で、午前中4時間を使ってじっくり取り組みました。どの学年も真剣に集中して描いている姿が見られました。

縦割り班活動

tatewari1tatewari2

王子第三小学校には、1年生から6年生までで構成された縦割り班があります。月1回の縦割り班遊びやペア学年遠足の班、6年生の卒業前のお別れ給食などの時に集まって活動をしています。6年生がリーダーとなってそれぞれの班をまとめている様子は、とても素晴らしいものがあります。16日(木曜日)と17日(金曜日)の昼休みには第1回の顔合わせをしました。1年間、この班で活動していきます。

クラブ活動(文化系)

club3club4

前々回に引き続いて、今回は文化系のクラブを紹介します。1か月に1回弱、それも1時間だけしか活動する日はありませんが、その分みんなとても集中して取り組んでいます。写真は左が家庭科室で活動している室内遊びクラブ、右が音楽室で活動している音楽クラブです。その他に、理科室で活動している科学クラブ、図工室で活動しているハンドメイドクラブがあります。

ユニセフ募金

bokin1bokin2

今週一週間、代表委員会が中心となってユニセフ募金の活動をしています。朝の登校時間に、代表委員が交代で正門と通用門に募金箱を持って立っています。私も朝の挨拶のために門に立っていますが、何人もの子が募金をしている様子が見られます。今日は4日目ですが、地域の方も募金をしてくださいました。明日17日(金曜日)まで募金は受け付けています。できる範囲でご協力をお願いします。 

クラブ活動(運動系)

club2club1

王子第三小学校では、年間10回程度、金曜日の6校時(14:40~15:40)を使ってクラブ活動をしています。参加しているのは4,5,6年の児童で、自分たちで活動を考えて工夫するなど楽しく取り組んでいます。今日は運動系のクラブを紹介。写真は右が校庭で活動している運動クラブ、左が体育館で活動している卓球クラブです。その他に、同じく体育館でバドミントンクラブ、屋上でダンスクラブが活動しています。

教育実習

jishu1jishu2

先週の金曜日(6月10日)まで、3週間の間、6年2組に教育実習生の竹内先生が来ていました。竹内先生は現在大学3年生で、小学校の先生を目指しています。体育を専門としているので、体育の授業を中心に、国語や保健などの授業に取り組みました。休み時間なども子どもたちと積極的に触れ合ってよい関係を作っていました。写真は、最後の日の研究授業とお別れ会の様子です。とても充実した3週間の実習期間を過ごせたようでした。

お呼び出し集会

yobi1yobi2

6月10日(金曜日)、朝の時間に集会委員会が企画した「お呼び出し集会」をしました。これは、「お呼び出し」された条件に当てはまる人が、集会委員会を先頭に校庭を一周するというゲームです。「6月生まれの人」「虫が好きな人」など、いろいろな楽しいお題が出され、全校児童で楽しみました。

歯みがき大会(6年)

ha1ha2

6月9日(木曜日)、6年生対象に歯みがき大会を実施しました。これは、公益財団法人ライオン歯科衛生研究所が毎年開催しているもので、DVDで参加する形式の、小学生の歯と口の健康づくりを応援する大会です。養護教諭の宇都先生の指導のもと、映像を参考に歯ブラシやデンタルフロスの使い方などを学習しました。歯は一生ものと言われます。小学校時代から毎日正しい歯のケアを続けて、生涯にわたって歯の健康を保てるようになってほしいと思います。

音楽鑑賞教室(6年)

oke1oke3

6月8日(木曜日)、6年生対象の音楽鑑賞教室がありました。昨年はコロナ禍でできなかったため、一昨年以来の実施でした。当日は、東京都交響楽団のオーケストラが北とぴあに来ていただき、午前と午後に分けて北区立小学校34校が半分ずつ鑑賞しました。子どもたちはとても印象に残ったようで、「またコンサートに行ってみたい人ー?」の投げかけに多くの子が挙手をしていました。(会場内は撮影禁止だったため、オーケストラの写真はホームページからとったものです。)

運動会

chu1chu2tei1tei2ko1ko2zen1zen2

5月28日(土曜日)には、晴天の下、運動会を無事に挙行することができました。保護者・ご家族の方は入替制でしたが、子どもたちはお互いの演技を見合うことができたので、みんなで運動会を頑張ったという気持ちになった子が多かったようです。気温が高い中での演技でしたが、PTAや町会のご協力で児童が全員テントの下で観覧できたので、熱中症などで体調を崩す子もいなくてとてもよかったです。お弁当のご協力など、ありがとうございました。

前日準備

zenjitsu1zenjitsu2

明日28日(土曜日)は運動会当日です。今日の雨は予想されていたので、どの学年も昨日のうちに演技等の確認を仕上げていました。午後からは雨も上がったので、教職員で前日準備を進めました。熱中症対策のテントもしっかり設置できて、当日を迎えるばかりになりました。明日は暑さも予想されますので、水分を多めに持たせる、弁当の保冷対策をする等の対策をとっていただければ有り難いです。

運動会練習(全体)

zen1zen2

いよいよ運動会が明後日に迫ってきました。今年度は、昨年度は行わなかった開会式と閉会式を実施するので、その練習もしています。あわせて全校で行う準備体操や整理体操の練習もしました。全4回を全て朝の時間に行いましたが、短時間に集中してみんなで取り組める王子第三小学校の子どもたちの態度は大変素晴らしく、感心しました。

運動会練習(5,6年)

ko1ko2

運動会練習も、当日を見据えて本格化しています。各学年ともマスクを外して、本番と同様の流れで確認する練習を始めました。日々、完成度が高まっているのが分かり、今から本番がとても楽しみです。5,6年生はさすが高学年で、表現のダンスも鼓笛も、思わず見とれてしまうような出来映えです。当日は、ご家族お誘いあわせの上、皆様でお越しください。

運動会練習(1,2年)

tei1tei2

5月28日(土曜日)は運動会です。朝の時間の全校練習も始まって、学校全体が運動会の雰囲気に包まれてきています。1年生にとっては初めての運動会ですが、2年生をお手本に毎日一生懸命練習を頑張っています。表現のダンスも日に日に上達していく様子が見られて、とてもうれしく思っています。ぜひ当日をお楽しみに。

運動会練習(3,4年)

34nen134nen2

来る5月28日(土曜日)の運動会に向けて、どの学年も一生懸命練習を重ねています。今年度は、昨年度実施しなかった表現運動も行うということで、振り付けや体形移動を一つ一つ覚えながら繰り返し練習している様子が見られます。子どもたちの表情を見ると、どの子も真剣に取り組んでいる様子がうかがえて嬉しく思っています。今から当日が楽しみです。

体育朝会

taiikuc1taiikuc2

5月13日(金曜日)の朝に体育朝会を実施しました。年度の最初ということで、気をつけ、休め、前へならえなどの基本動作の練習をしました。あいにくの雨でしたが、Google Meetを使ってオンラインで行いました。体育委員の子どもたちが交代でお手本を務めましたが、姿勢や動きがきびきびしていて、とても素晴らしかったです。

児童集会

quiz1quiz2

毎週金曜日の朝は、児童集会や音楽朝会、体育朝会などを行っています。児童集会は、集会委員会の児童がみんなが楽しめるような内容を考えて実施しています。5月6日(金曜日)は、王三小クイズ集会でした。集会委員が王三小に関する三択クイズを出し、それに全校児童が答えるというものです。入ったばかりの1年生も、そのほかの学年の子どもたちも楽しんで参加していました。

緑のカーテン(4年)

midori1midori2

王子第三小学校では、毎年、4年生が担当して緑のカーテン事業を実施しています。5月2日(月曜日)には、区内にある水研クリエイト(株)の方を講師に招き、4年生児童全員で苗を植える作業をしました。子どもたちは、説明をしっかり聞いた後、真剣な表情で苗を植える作業に取り組んでいました。夏に向けて今後の生長が楽しみです。

ペア学年遠足(2,4年)

pea1pea2

5月6日(金曜日)に、2,4年生のペア学年遠足を実施しました。当日は、薄曇りのちょうど良い天気のもと、30分ほどかけて赤羽自然観察公園まで歩きました。着いた後は2,4年生混合の小グループになり、自然の中を歩いてネイチャービンゴをしました。どのグループも、ビンゴをしながら楽しく自然と触れ合っていました。その後は、グループごとに鬼ごっこや高鬼、だるまさんの一日などをして遊びました。4年生が2年生をよくリードして、楽しい1日になりました。

学校公開

kokai3kokai4

5月7日(土曜日)に、今年度初の学校公開を実施しました。昨年度は、新型コロナウイルス感染症のため、11月20日(土曜日)の1回のみの公開でしたが、今年度は当初の予定どおり5月から公開を始めることができました。子どもたちも、お家の方が見に来てくれるのが嬉しいようで、いつもより張り切って授業に臨んでいる様子が見られました。

離任式

rinin1rinin2

5月2日(月曜日)に離任式を行いました。当日は、退職、転任された教職員の皆様3名にご来校いただき、児童とのお別れをしました。代表児童が立派に作文を読み、花束を渡しました。最後のお別れの場面では涙ぐむ子も多くいて、王三小の子どもたちの温かさを感じました。当日は残念ながら出席できなかった方々も含め、皆様のさらなるご活躍をお祈りしております。

特別支援学級新入生・転入生を迎える会(3組)

tokushimukaerukai1tokushimukaerukai3

4月28日(木曜日)の午前中に、赤羽体育館で、特別支援学級新入生・転入生を迎える会が開催されました。王子第三小学校からも、3組の子どもたちが参加しました。当日は、北区の半分の特別支援学級設置校が赤羽体育館に集合し、親睦を深めました。(あと半分の学校は滝野川体育館に集合して開催しました。)各学校の紹介から始まり、○×クイズやじゃんけん列車、パプリカのダンスなど全員参加で盛り上がり、楽しい時間を過ごすことができました。

消防写生会(1,2年)

shobo1shobo2

4月25日(月曜日)の1,2校時に、1,2年生を対象に消防写生会を実施しました。当日は、はしご車を含めて消防車2台が学校の校庭まで来ていただきました。真っ赤な消防車とポーズをとって立っていただいた消防士さんをよく見ながら、どの子も画用紙いっぱいに大きく堂々と絵を描いていました。できあがった作品は、消防写生会のコンクールに出品する予定です。

学校探検(1,2年)

tanken1tanken2

4月22日(金曜日)1,2校時に、1,2年生による学校探検を行いました。これは、1,2年生がグループで校舎内を回りながら、入学間もない1年生に対して、2年生がいろいろな部屋や施設のことを教えてあげるという取組です。昨年度は新型コロナウイルス感染症対策の関係で実際に校舎内を回ることができませんでしたが、そのハンデをものともせず、学校の先輩になった2年生がしっかり1年生をリードしている姿を見て、とても頼もしく感じました。

委員会紹介集会

iinkai1iinkai2

4月22日(金曜日)に委員会紹介集会を行いました。9つの委員会の委員長がそれぞれの活動を紹介したり、今年度の意気込みなどを話したりしました。委員会活動は、学校生活をよりよくするために、5,6年生の児童自らが活動を工夫しながら取り組むものです。4月当初より、どの委員会も意欲的に取り組んでいる姿が見られて嬉しく思っています。

すくすくタイム

suku1suku2

朝の8時20分から、校庭で「すくすくタイム」を実施しています。これは、長なわや短なわ、鉄棒、登り棒、フラフープ、反復横跳びなど、学年ごとにいろいろな種目の運動を行い、基礎体力や運動習慣、体力向上などを図るものです。コロナ禍で密を避けるために奇数学年と偶数学年に分けて交互に行っていますが、今年度から曜日を増やして火曜日と水曜日に実施することにしました。

交通安全教室(1年)

kotsu1kotsu2

4月19日(火曜日)の1校時に、1年生を対象に交通安全教室を行いました。当日は王子警察の警察官の方にご来校いただき、交通安全に関することを学んだ後、実際に学校周辺の道路を歩いて安全について学びました。最後は、交通安全に関する○×クイズに答えて、交通安全の免許証をいただきました。これからも日々交通安全に気を付けてほしいと思います。

音楽朝会 

ongaku1ongaku2

4月15日(金曜日)、朝の時間に音楽朝会を行いました。雨で校庭に集まれなかったため、放送で行いました。(新型コロナウイルス感染症対策のため、全校が体育館に集まることはしていません。)1曲目は校歌、2曲目は手話付きで「世界中のこどもたちが」を歌いました。全員がマスクをしっかりつけて、換気もしっかりして実施しました。各教室からは子どもたちの元気な歌声が響いていました。

給食用パーテーション

part1part2

4月11日(月曜日)から給食が始まりました。コロナ禍ということで、王三小では配膳時から対策を徹底し、全員がきちんと黙食をしています。ただし、学校生活で唯一まとまった時間マスクを外した状態にあるので、さらに感染対策を徹底し、感染者が出た場合の濃厚接触者を減らすため、給食時間に限りパーテーションを設置することにしました。少し窮屈な面もありますが、子どもたちはちゃんと新しいルールを守り、給食を時間を過ごしています。

対面式

taimen1taimen2

4月11日(月曜日)、朝の時間に校庭で対面式を実施しました。校庭でいつも通りに整列している2~5年生の前に入場してきた1年生。少し緊張気味でしたが、6年生の代表の言葉、2年生からのメダル授与の後の自分たちの言葉も上手に言えました。効果のメロディと歌詞も教えてもらい、退場まできちんとした態度で臨めました。1日も早く学校に慣れて、楽しく学習や生活に取り組んでほしいと思います。

学級開き

hiraki1hiraki2hiraki3hiraki4

4月7日(木曜日)、全校の子どもたちが教室に登校してきて、令和4年度が本格的に始まりました。各学級では学級開きが行われ、自己紹介をしたり、学級の係や当番活動を決めたりしました。1年生も上の2枚の写真のように、きちんと座って先生の話を聞いていました。下の2枚は6年生の教室の黒板です。6年生は、1校時から早速、全員が学校のための仕事に励んでいました。王三小の最高学年として頑張ってほしいと思います。

入学式

nyu1nyu2

4月6日(火曜日)に、入学式を実施しました。新1年生60名を新たに迎え、皆で入学をお祝いしました。残念ながら欠席の児童もいましたが、みんな一生懸命に校長先生や担任の先生などの話を聞いていて、明日からの学校生活を楽しみにしている様子が見て取れました。1日も早く学校生活に慣れて、友達と一緒に楽しく学習や生活に取り組んでほしいと思っています。

1学期始業式

shigyo1shigyo2

4月6日(火曜日)に、1学期の始業式を実施しました。令和3年度の修了式に続き、全校児童が校庭に集合して行うことができました。大きな行事として1学期は5月末に運動会を予定していますが、日々の学習や生活・行事等も、新型コロナウイルス感染症対策を万全にしながら、可能な範囲で充実した取組になるようにしていきます。子どもたちも一人一人がめあてをもち、よい1年にしてほしいと思っています。

 

お問い合わせ

東京都北区立 王子第三小学校

〒114-0034 北区上十条5-2-3

電話番号:03-3907-2355

ページの先頭へ戻る