ここから本文です。

最終更新日:2024年4月24日

令和6年度 校長・副校長講話(1学期)

今年のめあて(4/22、副校長)

1年生は朝会に初めから出るのが初めてですね。朝会では、校長先生や私が毎週月曜日にお話をします。1年間校長先生や私からいろいろなお話を聞いてください。4月からみなさんが教室で学習を頑張っている姿を見て、先生も頑張りたいなと思っています。

今日は1回目の朝会なので、まず先生のめあてを話します。先生は王子第三小学校に来て3年目です。今の3年生と同じです。

2年間なかなかできなかったことがありました。それはみなさんの授業の様子をあまり見に行けなかったことです。そこで、先生のめあては、「1年生から6年生までの授業をたくさん見に行きたい。」です。4月からみなさん授業の様子をたくさん見に行って、みなさんの頑張っている姿を見たいと思います。

みなさんもクラスで新しい学年になってからのめあてを決めていると思います。教室に張っているめあてを見に行きます。どんなめあてを書いているか楽しみです。

王子第三小学校の先生たちもきっと4月からこんなクラスにしたい、あんな授業をしたいなどめあてを立てています。教室に帰ったら、ぜひ先生に聞いてみてください。

次回の全校朝会は校長先生が話をしてくださいます。楽しみですね。

引き渡し訓練の話(4/20)

日本では、小さい地震を含めると1年間に約1000回の地震が起こっています。緊急地震速報が鳴るときもありますが、ほとんどは突然起きて、皆さんが机の下などで身を守っているうちにおさまるぐらいの地震です。

でも、もしかしたら起こるのではないかと言われている「東海地震」という地震は、東日本大震災の時の地震ぐらい大きな地震になるのではないかと考えられています。それくらい大きな地震なので「あと何時間のうちに起こるかも知れない」と予想したときには、「警戒宣言」というものが出て、本当に起こっても被害を小さくしようという努力をみんなでするのです。

学校では、すぐ授業をやめて、帰りの支度をして、お家の人に迎えに来てもらうようにします。その時、あわてずに安全に、皆さんがお家の人に会って一緒に帰れるようにする訓練が、今日の引き渡し訓練です。

それから、皆さんが学校にいる時間に、北区で震度5弱以上の地震が起こった場合にも、同じようにお家の人に迎えに来てもらうことになります。そんなときのための今日の訓練なのです。

では、今から皆さんのお家の方へお話をします。

保護者の皆様、本日はご多用の中、引き渡し訓練にご参加いただき、ありがとうございます。先程、子どもたちにも話したように、東海地震の警戒宣言が出たとき、そして北区で震度5弱以上の地震が発生したときは、原則として子どもたちは学校で待機させ、保護者引き渡しによる下校となります。

学校からは、配信メールなどの手段でご連絡をいたしますが、ニュースやインターネットなどの情報で、北区における震度が5弱以上だった場合は、ご家族の安全を確保された後、どなたかがお子様を学校に引き取りに来てくださいますようお願いします。万が一、交通機関などが止まり、どなたも迎えに来られない場合は、学校が責任をもってお子様をお預かりしておきますので、どうぞご安心ください。

では、皆さん。最後に。「一人に一つ、命を大切に」

入学式式辞(4月6日、校長)

53名の新入生の皆さん、ご入学おめでとうございます。皆さんは、今日から王子第三小学校の1年生です。校長先生や王子第三小学校の先生たち、2年生から6年生までのお兄さん、お姉さんも、みなさんが入学するのをずっと待っていました。

私は、校長の石原 淳です。よろしくお願いします。

今日の良き日に、ご来賓の方々をお招きして入学式が挙行できること、大変嬉しく存じます。ご参列誠にありがとうございます。

では、校長先生から新入生の皆さんに、こんなことを頑張ってほしいということをお話しします。

一つめは、友達と一緒にいろいろなことを頑張りましょう。

どんなふうに頑張るかというと、まず、友達と「仲よく」しましょう。勉強でも遊びでも「仲よく」すると、いいことがいっぱいあります。

(提示して)「仲よくする子」になってください。

それから、友達と「元気に」遊びましょう。「元気に」遊ぶと体力がついて、健康に過ごすことができます。

(提示して)「元気な子」になってください。

二つめは、お勉強を頑張りましょう。

どんなふうに頑張るかというと、まず、いろいろなことをよく「考え」ましょう。難しいお勉強も、よく「考える」と、できるようになります。

(提示して)「考える子」になってください。

それから、最後まで「やりぬき」ましょう。途中であきらめないで最後まで頑張ると、どんどん賢くなることができます。

(提示して)「やりぬく子」になってください。

皆さん、明日から、今お話ししたこの4つのことを、みんなで頑張りましょうね。

では、これから、皆さんのお家の人にお話をします。少し待っていてくださいね。

改めまして、保護者の皆様、お子様のご入学、誠におめでとうございます。

一昨年度より本校校長を務めております、石原淳と申します。どうぞよろしくお願い申し上げます。本日より、大切に育ててこられたお子様を、確かにお預かりいたします。

先程の話の中で掲げたこの4つ「元気な子」「考える子」「やりぬく子」「仲よくする子」は、本校の教育目標でもあります。この教育目標に向かい、お子様一人一人のよさや可能性を最大限に伸ばせるよう、教職員一同、全力で取り組んで参ります。

そして、本校では、「チーム王三」として、教職員、保護者の皆様、地域の方々がタッグを組んで、子どもの教育活動にあたっております。

今年度のスローガンは、昨年に引き続き、(提示して)「ALL IN, ALL WIN」です。これは、「みんなでやって、みんないい」という意味です。ぜひ保護者の皆様も「ALL IN」の気持ちで、本校の教育にご理解とご協力を賜りますよう、お願い申し上げます。?

では、1年生の皆さん、明日から元気で学校に来てくださいね。以上をもって、式辞といたします。

1学期始業式の話(4月6日、校長)

皆さん、おはようございます。お話を始めます。

今日から、令和5年度のスタートです。皆さんは、学年が一つ上がりましたね。昨年度の始業式と終業式でした話と同じ内容の話をします。学年が一つ上がったらどのように感じるか、自分の心と対話しながら聞きましょう。

2年生の皆さん。
皆さんは、もう1年生ではありません。今までは、一番下の学年でしたが、今度は1年生に分からないことを教えてあげたり、1年生のお手本になる番です。しっかり頑張りましょう。

3年生の皆さん。皆さんは「中学年」になりました。もう「低学年」ではありません。理科や社会、総合の勉強なども始まります。1年生や2年生に立派な姿が見せられるよう、頑張ってください。

3組の皆さん。
皆さんは、1年生から6年生まで、ほかの学年の友達と一緒に活動することが多いですが、新しい学年になると、きっと新しい役割や新しく頑張ることが増えると思います。一人一人が精一杯頑張ってください。

4年生の皆さん。皆さんは、学校を2つに分けると、上級生の仲間に入ります。クラブ活動も始まり、活躍の場も増えるでしょう。ぜひ、頑張ってください。

5年生の皆さん。皆さんは、ついに「高学年」の仲間入りをしました。6年生と共に委員会活動を行い、学校のために働きます。そのほかにも、学校のために働く機会が増えます。力を合わせて頑張ってください。

さて、6年生の皆さん。皆さんは「最高学年」です。6年生は「学校の顔」と言われます。6年生が素晴らしいと、「王子第三小学校は素晴らしい学校だ」と言われます。1年生から5年生をリードして、「最高学年」としての務めを立派に果たしてください。期待しています。

王子第三小学校のみんなで、令和6年度もよい一年にしましょう。お話を終わります。

お問い合わせ

東京都北区立 王子第三小学校

〒114-0034 北区上十条5-2-3

電話番号:03-3907-2355

ページの先頭へ戻る