掲載開始日:2015年10月23日
最終更新日:2021年1月12日
トップアスリートのまち・北区

北区にゆかりのあるトップアスリートを「北区スポーツ大使」として任命し、区が主催するイベント等さまざまな場面を通じて、「トップアスリートのまち・北区」のさらなる魅力発信を図っていきます。
北区出身や在住など、北区にゆかりのあるトップアスリートをご紹介します。みなさんで北区ゆかりのアスリートを応援しましょう!
※順不同
東京2020オリンピック・パラリンピック競技大会に向けた北区の取組み
北区で東京2020大会の事前キャンプを実施する
ハンガリー柔道、フェンシング代表チームや区の応援事業を紹介していきます。

東京2020大会など、オリンピック・パラリンピックに関連する事業は、こちらからご覧ください。オール北区で、世界に挑戦するアスリートを応援しましょう!!

東京2020オリンピック・パラリンピック開催を記念し、競技種目の体験やトップアスリートから直接指導を受けることができるスポーツイベントを開催します。

北区の東京2020大会の気運を高めるため、東京家政大学及び東洋大学の学生とプロジェクトチームを平成29年度に立ち上げ、活動しています。(愛称名:#ときおぱ)

東京都フェンシング協会や日本車いすフェンシング協会のコーチたちが指導する通年のフェンシング教室・車いすフェンシング教室を平成27年度から開始しました。

日本トップレベルの指導者・選手から直接指導を受けるスポーツ教室を開催しています。さまざまな種目の教室を実施し、トップアスリートと触れ合う機会を創出しています。

日本トップレベル競技者のトレーニング施設のある西が丘からJR赤羽駅とJR十条駅に通じる道路に愛称名「ROUTE2020
トレセン通り」を設定しました。

東京2020大会に向けたボランティアニーズに応えるため、活動の場とボランティア情報等を提供する北区スポーツボランティア制度を平成29年4月に創設しました。

東京2020大会に向けて、区内関係団体・地域の連携強化を図り、オール北区で開催気運を醸成するため、北区リレーションシップ協議会を平成28年度に設置しました。

小中学校や町会自治会などが主催するスポーツイベントや講演会等に、北区と関わりのあるアスリートを派遣し、トップアスリートと交流する場を提供しています。

アスリートの経済基盤と練習環境を整えるとともに、産業の活性化に結び付けるため、トップアスリートと企業をマッチングする機会を提供します。(正式名称:トップアスリートのための就職支援ナビゲーション)

北区とアスリートを雇用する北区内企業が官民を超えたネットワークを構築し、スポーツを軸とした地域活力の向上及び東京2020大会の気運醸成を推進するため、パートナーシップ協定を締結しています。

「体育の日」にスポーツイベントを開催し、スポーツ・レクリエーションの楽しさや喜びを体験することにより、日常生活の中で主体的に運動・スポーツに親しむことの重要性を広く啓発します。

東京2020大会において、ハンガリー柔道協会及びフェンシング連盟が北区内で、事前キャンプを実施することが決定いたしました。今後は、ハンガリー国との交流を進めていきます。

北区は、JOCとのパートナー都市協定に基づき、オリンピアン・パラリンピアンと地域におけるスポーツ交流を通じて、区民のスポーツに対する意識の向上を図ります。

北区ゆかりのアスリートが活躍した情報を更新していきます。 オリンピック・パラリンピックだけでなく、世界選手権大会やワールドカップなどの情報も掲載予定です。
東京2020オリンピック・パラリンピック競技大会に向けた北区の取組方針
東京2020大会を契機として北区の魅力のさらなる向上を図るため、東京2020大会に向けた北区の基本的な考え方や大会関連事業の方向性を、取組方針として平成29年6月にまとめました。