ここから本文です。

掲載開始日:2015年2月21日

最終更新日:2023年10月4日

赤羽西児童館

ご案内

 

「こどもまんなか応援サポーター」を宣言します!

赤羽西児童館はこども家庭庁の「こどもまんなか社会」の実現に向けた取組みに賛同し、自らもアクションに取り組む「こどもまんなか応援サポーター」として活動していくことを宣言します。

「こどもまんなか応援サポーター」宣言動画(外部サイトへリンク)

10月から0歳児クラブが始まります!

今年度も10月から、すくすくクラブがスタートします。2023年4月2日以降生まれのお子さんが

対象です。クラブではお子さんと一緒にふれあい遊びやベビーマッサージ、簡単な季節の工作等を

取り入れています。参加してみませんか?9月12日(火曜日)から申し込みスタートです。

※詳しくはこちらもご覧ください。

挨拶

瞳~キラキラ♪遊び~トキメキ♪ふれあい~ドキドキ

赤羽西児童館はこどもたちが安心して遊べ、地域の人々とのふれあいが

生まれるところです。乳幼児親子が一日ゆったり過ごすことのできる居場所があります。

門を通りぬけ正面の玄関に入り、内階段で3階まで上ると児童館です。

正面入り口

赤西玄関

 

階段が多いので、インターホンで職員をお呼びください。いつでもお手伝いいたします。みなさまのご利用をお待ちしています。児童館のご案内はこちらをどうぞ(PDF:457KB)

赤羽西児童館利用のご案内

【利用時間】

午前9時30分~午後5時30分
※第一月曜日、日曜日、国民の祝日、年末年始はお休みです。  あかにっし~

・乳幼児親子

午前9時30分~午後5時30分。

親子室、マルチルーム、プレイルームの利用となります。

ランチタイム:正午~午後1時まで(親子室にて)

おやつタイム:午後3時~午後3時30分まで(親子室にて)

・小学生以上

月曜日~金曜日:下校時~午後5時30分

土曜日・長期休み:午前9時30分~午後5時30分

児童は工作室の利用となります。土曜日のみプレイルームにて卓球ができます。

【利用人数】

館内が混みあった場合には、利用時間の短縮、また、入館をお待ちいただく場合があります。

当日の利用状況については、児童館までお問い合わせください。

【児童館のご利用にあたって】

★館内でマスクを着用するかどうかは、利用するみなさんの個人の判断になります。

★体調がすぐれない方は、利用をご遠慮ください。

★受付で入館票の記入をお願いします。

入館票は、ホームページから印刷しご持参していただくこともできます。

★消毒液を備え付けております。ご自由にお使い下さい。

★定期的に施設の消毒、複数方向からの換気を行います。網戸のないもあるので、虫刺され等にはご注意ください。

★赤ちゃん休憩室の利用ができます。

 【小学生・中高校生世代の卓球タイムについて】

毎週土曜日:午後2時30分~午後5時まで(受付は午後4時30分までとなります)

1グループ4人まで。30分交代。当日予約制です。

プレーしたい人は児童館で直接申し込みをしてください。

赤羽西児童館の乳幼児クラブについて

令和5年3月より新年度の乳幼児クラブの募集をしています。

赤羽西児童館では、お子さんの年齢に合わせて4つの乳幼児クラブ活動を行います。

詳しくはこちらのページをご覧ください。▶▶▶赤羽西児童館の乳幼児クラブについて

館内図

館内図

親子室

乳幼児親子が一日ゆったり過ごすことのできる親子室があります。

おむつ交換台、授乳スペースもご用意しています。

ランチタイムにお弁当を持ってきて食べることができます。(正午~13時まで)

おやつタイムもありますので、お菓子を食べることもできます。(15時~15時30分まで)

三階入り口

三階親子室

工作室

工作室です。ここは、親子で工作やお絵かきができます。

毎月、工作週間「つくっちゃお!」を開催しています。

いっしょに作ろう♪クラフト・つくっちゃお!

簡単な工作をお子さんと一緒に作ってみませんか?クラフトの日時がリニューアル!今年度から好きな曜日が選べるようにクラフト週間をつくりました。年間で数回、おとなのクラフトの日もあります。もちろん、小学生、中高生世代のみなさん、プレママも大歓迎です。今月は何のクラフトかな?一緒につくっちゃお!申し込みは直接児童館まで来てください。

作品例

水引作品例

 

 

プレイルーム

プレイルームです。乳幼児親子がボール遊びや乗り物など体を動かす遊びができます。

毎週金曜日にプティタイム(親子で触れ合い遊びや紙芝居等)を開催しています。

(クラブ活動や児童館行事などで使えない場合もあります。)

プレイルーム

マルチルーム

マルチルームです。お人形やままごとセットで遊ぶことができます。

マルチルーム

屋上

屋上では、乗り物に乗ったり、チョークでお絵描きできたりします。体を動かして遊びましょう♪

赤西屋上

避難場所

令和5年4月より避難時、水害時避難場所が変更になりました。

いっとき集合場所→赤羽西保育園園庭

避難場所→赤羽自然観察公園

避難所→西が丘小学校

水害時避難場所→西が丘小学校

※赤羽西児童館・安全計画(PDF:329KB)

この施設の基本情報

郵便番号:115-0055

所在地:東京都北区赤羽西4-42-9

電話番号:03-3906-3642

FAX番号:03-3906-3642

 

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。