ホーム > 子育て・教育 > 児童館・子どもセンター > 児童館・子どもセンター一覧 > 西が丘児童館
ここから本文です。
掲載開始日:2022年1月24日
最終更新日:2023年7月10日
西が丘児童館はこども家庭庁の「こどもまんなか社会」の実現に向けた取組みに賛同し、自らもアクションに取組む「こどもまんなか応援サポーター」として活動していくことを宣言します。
「こどもまんなか応援サポーター」宣言動画(外部サイトへリンク)
西が丘児童館のホームページへようこそ!
西が丘児童館は「家庭的で温かい居場所」をコンセプトにみなさんが気軽に過ごせるよう心掛けていま
す。乳幼児親子から中高生世代まで誰もが楽しく過ごせる場所です。
○小学校から児童館までの道のりはこちらでご確認ください♪(外部サイトへリンク)
○姥ケ橋からの道のりはこちらでご確認ください♪(外部サイトへリンク)
西が丘児童館の電話番号はこちら→03-3907-7394
☆利用時間☆
午前9時30分~午後5時30分
※第一月曜日、日曜日、国民の祝日、年末年始はお休みです。
西が丘児童館は西が丘保育園と同じ建物の3階にあります。
感染症予防対策を十分に行いながら、運営していきます。保護者の方、小学生、中学生、高校生世代の
マスクの着用は利用する方の判断となります。ただし、混雑時等につきましては、マスクの着用をお願い
することがあります。また手指消毒や石鹸による手洗いにご協力ください。
体調がすぐれない、咳やのどの痛みなどの症状がある場合は利用をご遠慮ください。
受付で入館票の記入をお願いいたします。
西が丘児童館のご案内はこちらからどうぞ(PDF:695KB)
行事やクラブ活動の際にホームページや館内の壁新聞等に掲載するための写真を撮影しています。
個人情報の特定できるデータが表示されないよう配慮いたしますが、写真の掲載について同意されない
場合は職員までお知らせください。
|
時間:午前9時30分~午後5時30分 月曜日~土曜日(祝日・日曜・第一月曜日を除く) 利用場所:3階プレイルーム |
時間:午前9時30分~午後5時30分 月曜日~土曜日(祝日・日曜・第一月曜日は除く) 場所:図書室 |
![]() |
プレイルームは床がフローリングで小さなお子さん
も安心してハイハイしたり、歩いたりすることが
できます。また時間や日によって様々な使い方が
できます。
乳幼児クラブは、こちらのプレイルームを使って
活動しています。
小学生・中学生・高校生世代が遊べる部屋です。 マンガ・ボードゲーム等があります。 日中は乳幼児親子のみなさんが遊べる部屋として 使うこともあります。 |
![]() |
遊びに来てくれたみんなと交流を深める
「みんなであそぼう!」という行事があります。
遊びに来てくれたみなさんが一緒に、ふれあい遊び
や簡単な工作、紙芝居等で楽しい時間を過ごしてみ
ませんか?
みんなで楽しく遊んじゃいましょう!!
直接、児童館に来てください。(詳しい行事の日程等は、児童館だよりをご覧ください)
毎月、乳幼児保護者を対象にした「おとなのチャレンジ工作♪」を行っています。
参加した方々で交代してお子さんを見合っていただき、30分ほどで仕上がる工作を楽しみ、出来上がった
作品を持ち帰っていただいています。参加した方からは「集中した時間を持てて楽しかった」「可愛い作
品ができてうれしい」という声をいただいています。みなさんも是非、ご参加ください。
![]() |
|
専門相談員(心理)が相談に応じます。子育ての悩み、疑問、相談のある方はお気軽にご相談ください。
詳しい日時は児童館だより、または、きずなカレンダーをご覧ください。
児童館では地域の方々と一緒に様々なイベントを行っています。
「地域の子どもは地域で育てる」という意識を大事に、孤立しない顔見知りの多い日常を目指していま
郵便番号:115-0056
所在地:東京都北区西が丘2-4-1
電話番号:03-3907-7394
FAX番号:03-3907-7394
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。