ホーム > 子育て・教育 > 児童館・子どもセンター > 児童館・子どもセンター一覧 > 豊島児童館
ここから本文です。
掲載開始日:2020年8月24日
最終更新日:2021年2月25日
【事業の中止について】(令和3年1月25日更新)
昨今の社会情勢を鑑み、豊島児童館にて実施予定であった以下の事業を中止することとなりました。
・1月12日~ 親育ちサポート講座(NP講座)
・1月29日 幼稚園入園に向けた交流会 ~先輩ママに聞いてみよう~ (もぐもぐタイム内)
他の事業については、変更があり次第、ホームページ等でお知らせしたします。
みんなでお祝い輝きバースデー
3月のお誕生会は、中止が決定しました。
楽しみにされていた皆さまには、大変申し訳ありません。
現在対象の方にプレゼントをお渡ししています。お手元に届いたハガキまたはお手紙を必ずご持参のうえ、記載の児童館・子どもセンター・児童室までお越しください。
≪プレゼントの引き渡し期限は、令和3年5月31日(月)です≫
9時30分~5時30分
詳しい利用方法は下記リンクよりご確認ください。
学校授業日 下校後~5時30分
学校休業日 9時30分~12時00分/1時00分~5時30分
1.利用方法
・玄関にて入館票、健康チェック票の作成をお願いします。できるだけ自宅で検温をしてからのご利用をお願いします。また咳や発熱などの症状がある場合は利用をお控えください。
・利用時はマスクの着用をお願いします。
2.その他
・利用人数によっては利用制限を行うことがあります(児童館全体で90名程度)。
・先着順の自由来館とするため、利用時間の短縮、また、入館をお待ちいただく場合があります。
・開館時間中に適宜消毒を行います。そのため一部遊びが制限されることがあります。
工作やゲームなどを紹介するページ、「TOSHIMA DE チャレンジ」を開設しました!ぜひお楽しみください!上のメニューよりアクセスしてください!
豊島児童館のホームページにようこそ!
豊島児童館は太陽がたくさんふりそそぐ、明るく温かい児童館です。
赤ちゃんからお兄さん、お姉さんまで、みんなでワイワイ楽しくあそびましょう!
(小学生未満のお子さんは保護者の方同伴でのご利用をお願いします。)
午前9時30分~午後5時30分(第一月曜日、日曜日、国民の祝日、年末年始はお休みです。)
※社会的動向、国、都や区の指針等により時間等が変更になる場合があります。
児童館は0歳から18歳までの子どもが自由に遊べる場所です。異年齢、異学年、他の学校の人ともお友だちになることができます。安心して、安全に、自分のやりたいことをできる場所です。また、親や学校の先生に少し話しづらいごとが話せたりもできる、子どもが主体となって過ごせるみんなの居場所です。
ここでは卓球、ボールあそびなど、体をたくさん使った遊びをしています。基本的には小学生が遊び部屋になっていますが、学校のある日の午前は乳幼児親子さんが遊んでいます。
乳幼児専用のお部屋です。室内には専用の遊具や絵本で遊べます。
ここではビーズや紙などを使った工作を楽しんだり、本やマンガを読んだり、みんなでボードゲームを楽しんだりしています。小学生以上のお子さまが利用できます。
郵便番号:114-0003
所在地:東京都北区豊島7-17-1
電話番号:03-3911-9481
FAX番号:03-3911-9481
お問い合わせ
所属課室:教育委員会事務局子ども未来部子どもわくわく課豊島児童館
東京都北区豊島7-17-1
電話番号:03-3911-9481