ここから本文です。

掲載開始日:2015年2月21日

最終更新日:2023年9月14日

浮間子ども・ティーンズセンター

安全計画書

安全計画書(浮間子ども・ティーンズセンター)(PDF:97KB)

相談事業

専門相談員(心理)が相談に応じます。

  • 相談日・・・毎週水曜日(※出張している場合があります)
  • 時間・・・午前10時から午後4時まで
  • 相談方法・・・・来館または電話相談

相談電話

  • 電話番号03-3967-6623

毎月の日程はきずなカレンダーより浮間子ども・ティーンズセンターを選択し、検索してください。

子ども☆子育て相談の詳細については下記のリンクより子ども☆子育て相談のページをご覧ください。

子ども☆子育て相談

きたハピ(子育て相談)

☆新着情報☆

「こどもまんなか応援サポーター」を宣言します!

浮間子ども・ティーンズセンターはこども家庭庁の「こどもまんなか社会」の実現に向けた取組みに

賛同し、自らもアクションに取組む「こどもまんなか応援サポーター」として活動していくことを

宣言します。

「こどもまんなか応援サポーター」宣言動画(外部サイトへリンク)

7月31日(月曜日)開館時間変更のおしらせ

7月31日(月曜日)は、断水工事の為午前中は休館となります。

開館時間は、午後1時になります。

親子DEレッツダンシング!!2クールの日程が決まりました

12月1日・15日/1月12日/2月2日・16日/3月8日・22日(金曜日)

〇申し込みについては後日お知らせします。

令和5年度の乳幼児クラブについてのお知らせ

定員に空きがあるクラブについては、再募集を行います。

詳しくは乳幼児の活動でご確認ください。

『ランチタイム』について

(乳幼児親子対象:午後12時から1時30分まで)

センター内でお昼ごはんが食べられます。

  • ランチ利用の際は受付表に記入して、事務室で台ふきを受け取ってください
  • ランチの前と終わりに手洗いをしてください
  • ランチは20分を目安でお願いします
  • 食べ終わるまで決まった席でのご利用をお願いします
  • 食べ終わったらテーブルをふき、食べこぼしがあればぞうきんで床をふいてください
  • ぞうきんは事務室にありますので、お声がけください
  • 他の利用者と食べ物のシェアはせず、持参したものでお願いします
  • 電子レンジやお湯の提供はしていません
  • ゴミは各自でお持ち帰りください

中高生おやつタイム(中高生世代対象。職員にお声がけください。

コロナに負けるな!元気プロジェクト!

★中高生のみなさんへ★

センターに遊びに来ている乳幼児の保護者の方から、中高生のみなさんへ応援メッセージをいただきました!

メッセージ(PDF:192KB)

職員が手洗いたいそうをつくりました!

浮間子ども・ティーンズセンター「北区のうた~手洗いたいそう~北区さくら体操」

https://www.youtube.com/watch?v=Ips2Rl5Bd84(外部サイトへリンク)

行事

浮間つり堀公園の写真

 

 

 

 

 

青少年浮間地区委員会と共催で、様々な行事を行っています。毎年恒例の「浮間ふれあいフィッシング」の様子です。浮間つり堀公園にて親子で釣りを楽しんでいます。

挨拶

浮間

 

 

 

 

 

浮間子ども・ティーンズセンターのホームページへようこそ。

令和2年4月に北区立浮間中学校・浮間図書館との複合施設としてリニューアルオープンしました。

新しいセンターは浮間舟渡駅から徒歩2分の好立地。
幅広い年代が交流できるラウンジと学校施設である武道場や和室などが共有でき、産前ママ、パパからティーンズ(中高生世代)の新たなプログラムが満載です!
みなさんどうぞ遊びに来てください。

開館時間

乳幼児親子:午前9時30分から午後5時30分

小学生:午前9時30分から12時、午後1時から5時30分

中高生:午前9時30分から12時、午後1時から7時(土曜日のみ午後5時30分まで)

第一月曜日、日曜日、国民の祝日、年末年始はお休みです。

【館内紹介1】プレイルーム

プレイルーム

 

 

 

 

 

乳幼児親子はおままごとやコンビカーであそぶことができます。ぴょんぴょんタイムやパパっとタイムなどのイベントも行います。中高生世代は5時30分から卓球やバレーボール、バドミントンなど身体を動かす活動ができます。ティーンズダンスなどのクラブ活動を行うスペースにもなります。

【館内紹介2】親子ルーム

親子

 

 

 

 

ねんね、はいはいまでの乳幼児親子向けのお部屋です。となりにおむつ替え、授乳のできる「赤ちゃん休憩室」があります。床暖房なので、冬でもあたたかく過ごすことができます。

【館内紹介3】お砂場

sunaba

遊びテラス(ウッドデッキ)にお砂場があります。砂場用のおもちゃを用意してあります、晴れた日にはぜひご利用ください。

【館内紹介4】創作ルーム

創作3

主に中高生が利用します。工作や調理活動、ボードゲーム、おしゃべりや自主学習など自由に過ごすことができます。午後4時からはセンターのSwitchで遊ぶことができます。

【館内紹介5】音楽スタジオ

スタジオ1

 

 

 

 

 

 

バンド練習などの音楽活動ができる部屋です。主に中高生対象です。部屋の使用は予約制です。使用方法、予約についてはセンターまでお問い合わせください。

ティーンズダンスクラブ(中高生世代対象)

ティーンズダンス

 

 

 

 

 

 

 

中高生世代対象のティーンズダンスクラブを実施しています。随時、メンバーを募集しています。活動日などの詳しい内容は、子どもたちと相談して決めていますのでセンターまでお問い合わせください。

ティーンズ活動

日常1

日常3

センターでは運動(卓球、バスケットボール、バレーボールなど)をしたり、音楽スタジオで楽器の練習をしたり、Switchでみんなでゲームをすることができます。またセンターは皆さんの「やりたい!」を応援します!詳しくはティーンズ活動をご覧ください。

この施設の基本情報

郵便番号:115-0051

所在地:東京都北区浮間4-29-32

電話番号:03-3960-5301

FAX番号:03-3960-5301

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

所属課室:教育委員会事務局子ども未来部子どもわくわく課浮間子ども・ティーンズセンター

〒115-0051 東京都北区浮間4-29-32

電話番号:03-3960-5301