ここから本文です。

最終更新日:2021年2月27日

令和3年度 行事や児童の様子(1月)

 おもちゃまつり(2年生) 令和3年1月29日(金)

 2年生では生活科「作ってためして」の学習で「動くおもちゃ」作りに取り組みました。図書資料を活用しながら動くおもちゃについて調べ、実際に材料や作り方を工夫しながら、作りました。その後、材料をそろえたり、伝わりやすい説明の仕方を考えたりしながら、どうしたらみんなに楽しんでもらえるかを考えながらお店の準備を進めました。

asobi1 asobi2

asobi3 asobi4

 当日は、3つの教室に分かれ、机の配置等もソーシャルディスタンスが取れるように工夫し感染症対策を取った上で実施しました。みんなで協力してお店番をしたり、お客さんとしておもちゃを作ったりして、活動しました。事後指導のために、お店のカードは預かっていますが、どんなお店があったか、ぜひご家庭でお子さんとお話ししてみてください。

荒川知水資料館見学(4年生) 令和3年1月26日(火)

 荒川に関する先人の働きや、水防災についての学習を荒川知水資料館にて行いました。荒川放水路の工事の内容や荒川に関する歴史、そして新旧岩淵水門の設計に携わった青山士についてより深く学ぶことができました。青山士はパナマ運河の工事に日本人として唯一携わった人物です。その偉大な青山士の功績や荒川の歴史について子どもたちは真剣に係の人の話を聞き、自分たちでメモを取りながら意欲的に学習していました。
 模型を使った水害のシミュレーション実験では、大きな歓声が沸きました。子どもたちは改めて堤防の役割や、水災害の恐ろしさを自分事として捉え、しっかり学ぶことができたと思います。
 学校へ戻ると「楽しかった!」という声が多く聞こえ、充実した学びが行えたと思います。
 災害から私たちの命を守るためには普段の備えが非常に大切になります。社会科で学習した「水害からくらしを守る」では、地域ごとのハザードマップの確認や家族での避難場所の確認、マイタイムラインの作成の重要性について学習しました。今回の校外学習で学んだことを日常生活で意識していって欲しいと思います。

chisui1 chisui2

chisui3 chisui4

 席書会 令和3年1月8日~14日

  席書会を行いました。1,2年生は硬筆、3年生以上は毛筆での挑戦です。どの学年も真剣な表情で、お手本をよく見ながら一筆一筆に集中して取り組む姿が見られました。年の初めに心を新たにして臨んだ、すばらしい書初めとなりました。

kakizome1 kakizome2

お問い合わせ

東京都北区立 神谷小学校

〒115-0043 北区神谷2-30-5

電話番号:03-3901-2724

ページの先頭へ戻る