ここから本文です。

最終更新日:2021年7月1日

令和3年度 行事や児童の様子(6月)

★「でまえ授業 みんなの下水道」 4年生

 6月30日(水)に東京下水道局の方々と一緒に特別授業を行いました。

 子供たちは、家庭科室で、「使って汚れた水は海へ流れ着くこと」や、「使った水をきれいにするために、微生物が活躍していること」、「油を水に流してしまうと、オイルボールができてしまい、河川や海を汚してしまうこと」など、「初めて知った!」と驚きながら、学びました。

 また、汚れた水をきれいにしている人の仕事の工夫や、下水道が街を守っていること、自分たちが環境のためにできることについても知りました。4年生対象にした、下水道についての標語やポスター募集のお話もあり、子供たちは「応募したい!」と大盛り上がりでした。

 これからも、経験や体験したことから思考を深めることができるような学習を大切にしていきます。

gesui1 gesui2

gesui3 gesui4

体力テスト 6年生

 6月15日~17日の3日間、体育の時間に体力テストを実施しました。今年度はすべての種目に挑戦することができ、前年度の自分の記録を超えるために、どの子も自分のもっている力を発揮し取り組んでいました。
 また、6年生は1年生の体力テストの手伝いも担当しました。初めて体力テストをする1年生に優しくコツを教えるなど頼りになる姿が見られました。1年生に優しく接することで、6年生のリーダーシップや思いやりの心がさらに育っていっています。
taite1 taite2

 

なかよし班遊び 全学年

 縦割りでのなかよし班活動を3密にならないよう配慮しながら、行いました。

 縦割り班は、ひとつの班に1年生から6年生までの全学年が所属して活動します。6年生を中心に話し合いながら遊びを決めたり、ジュニアランドに向けて取り組んだりしています。この活動を通して、クラスから飛び出して様々な人と交流することの楽しさや、ひとつのことを話し合って作っていく面白さを学んでいきます。

nakayosi1 nakayosi2

 久々のなかよし班活動、みんな笑顔で遊んでいました。

稲を育てよう (5年生)

 総合的な学習の時間では、「稲を育てよう」の学習に取り組んでいます。
 今月23日、稲田小・神谷中・神谷小の3校で草取り体験に行きました。
 田んぼの所有者である萩原さんに草取りのやり方を教えていただき、早速田んぼに入りました。最初は、恐る恐る足を入れていた子供たちでしたが、直ぐに奥の方まで進んでいきました。「かえるがいる!」「あめんぼだ!」などの声も聞こえました。もちろん、本来の目的である草取りもしっかりできていました。

taue1 taue2
 最後に、萩原さんから草取りの道具の説明を受け、改めて作物を育てることの苦労や努力、また知恵などを学びました。
taue3 taue4

1km歩こう 算数科 (3年生)

 算数「長いものの長さのはかり方と表し方」の学習の中で1km=1000mを学び、校外で実際に1kmを歩く活動をしました。子供たちからは「思ったより短い!」、「1kmは校庭何周分だろう?」といった声が聞こえてきました。

ar1 ar2

ar3 ar4

ヤゴ捕り (3年生) 

 6月8日(火)、感染症対策に注意しながら学校のプールでヤゴ捕りをしました。今回のヤゴ捕りは理科「昆虫の体のつくり」の学習です。「ヤゴの救出作戦」をテーマに、子供たちは一生懸命に取り組んでいました。捕ったヤゴの体のつくりに注目して友達と話し合う姿も見られました。教室ではヤゴの観察を行い、観察記録に詳しくまとめました。子供たちにとって身近な生き物に触れる貴重な機会となりました。

yago1 yago2

yago3 

救急法講習会 (教職員)

 子供たちが安全に学校生活を送れるよう、教職員も日々研修を行っています。今回は赤羽消防署の方を講師にお招きして救急法講習を実施しました。学校で起き得る不測の事態に備えてAEDの操作方法や心肺蘇生の正しい方法について学びました。今後、予定している水泳の学習や体力テストの計測等、暑い中で行う学習活動もあります。もしもの時に備え、命を救える行動ができるようにこれからも努めていきます。

qq1 qq2

お問い合わせ

東京都北区立 神谷小学校

〒115-0043 北区神谷2-30-5

電話番号:03-3901-2724

ページの先頭へ戻る